福岡支部 データヘルス計画
協会けんぽ 福岡支部の第三期データヘルス計画
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/fukuoka/3kidatahealth.pdf

・福岡県は喫煙率が全国平均より高く、またメタボ該当者が増えている。
・代謝リスク保有者が多い。
・都道府県別1人当たり後期高齢者医療費は令和2年度を除き、平成29年度か ら令和3年度まで福岡県が1位となっている。
・健診結果で受診が必要な者のうち、治療につながっていない者(被保険者+被扶養者)が約15.9万人(約8割)となっている。
・今後、生活習慣病発症の可能性も増加が考えられる。
・糖尿病による新規人工透析患者の割合も増えている。
行政の計画に基づいた地域への貢献、もしくは産業保健に関連した関わりをリハビリテーション領域の職種が行う場合は、何も考えずに行うのではなく、このような計画を鑑みて考えることが重要と感じた。
論文ではないが、現在自分が住んでいる健康課題と行政が目指していることをしることは非常に重要と感じた。
明日も最高の一日に。