過小評価ぁ
鈴木善幸って過小評価な気がする。
確かにアメリカとの関係はやや悪くなった。外交でしどろもどろしていた。
しかし、善幸は「和の政治」を掲げ、増税なき財政再建を心掛けた。それが成功したかは知らんが、理念は凄いと思う。そして自民党内の派閥争いに鎮痛剤を入れた人でもある。三角大福中時代は派閥争いが激しかった頃で、しかも自民党=政治のような時代であった。そんな中善幸が自民党にワンポイントリリーフしたことで、自民党が安定した。今の政治があるのはある意味彼のお陰かもしれない。
流石に私の意見は過大評価かもしれないが。とはいえ、岩手に銅像が建てられているのだから岩手県民にとっては誇りなのだろう。