見出し画像

就職活動をするどー → 機能停止

今回の日記のChat GPT評価(100文字程度で評価でお願い)

非常に正直で個性が伝わる文章ですね。職歴や現状の課題をユーモアを交えつつも具体的に述べており、読み手に親しみやすい印象を与えます。一方で、情報が多くまとまりに欠ける部分もあり、主張がやや散漫になる可能性があります。もう少し要点を絞ると、より説得力が増すでしょう。

そんな日記ですがお時間のある方は暇つぶしにご覧ください。

ザックリとした職歴(細かいことは気にしない)

20歳~23歳(2006年~
・就活システムに適応できず、卒業。コンビニフリーター(約3年)
23歳~24歳
・縁故入社、ブラック労働、月月火水木金金で退職(約6か月)
24歳~25歳
・無職と基金訓練乞食を半々ほど経験(約2年)
25歳~33歳
・正規雇用を断り続け契約社員でBtoCのテクニカルサポート(約7年6か月)
33歳~34歳
・未経験の業務で出向、疲れて退職。職業訓練校へ通う
・転職済みの元上司から声がかかる。
・入社直前に不安からうつ病を発症(約8か月)
34歳~38歳
・元の会社に再入社、BtoBのテクサポを少しだけかじる(約4年6か月)
38歳~39歳(2024年~
・所属部署が壊滅気味のため、諦めて退職。現在に至る。

履歴書では美しいキャリアを描けるようになっています。
ありのままの姿を見せるとみんな引いちゃうわけですよ。
(世の中はディズニーの様に美しくない。映画もみたことない。)

いざ、求職活動へ

ザックリ職歴に書いてなくても、僅かでも引っ掛かりそうな職種だけをピックアップして調べてみました。

利用サイト
・DODA
職種
・QAエンジニア・テスター、サポート・ヘルプデスク、運用・監視・保守
勤務地
・札幌市
求人数
・106件

僻地住まいにつきできれば自動車通勤がいいのですが条件を加えると「4件」となります。ここが地獄の一丁目?一応働く気はありまぁす!

引っ越しをしない理由

「実家からでればいいのに…」と思われる方もいらっしゃるでしょう。私もそう思います。

ところがどっこい、今となっては積極的にできない理由もあり、内心どうしましょという状態です。

いずれ過去の経歴をnoteに残すかもしれませんが、36歳の時に母がステージ4Bの扁桃腺癌(へんとうせんがん)を患いました。

ありがたいことに経過良好でピンピンしていますが、70歳半ばとなると病気を抜きにしても、色々と衰えてくるわけです。

そんなこともありこどおじを続けさせていただいています。なお、仲も良好なのでお互いに助け合っています。(寄生してます)

非正規でリモートワークを目指す?

個人的にリモートワークはやりたいような、やりたくないような気分です。実は先日1件、間違って派遣に応募しました。

ただ同僚と雑談もしたいし、デスクワークだけではなく身体も動かしたいし、自宅環境以外のどこかで働きたいという気持ちもあります。

自宅で仕事はあこがれがあると同時に、自宅を職場環境にするのには抵抗感がでてきそうで悩みどころです。そもそも怠惰な性格なのでできるかな?

最後に…

noteを書いていて体力を使い果たしたので、求職活動をする気力がなくなりました。本末転倒です。
せっかくなのでもう少しnoteの機能を利用してみたり、探してみます。

いいなと思ったら応援しよう!