ドイツ式生活術について
年末にYouTubeでドイツ人の暮らし方と考え方の動画を見つけたので観てみました。
私的にはかなり心に響きました。
その動画ではドイツの方は基本的に「他人に期待しない」と言っていました。どういうことかというと、なんでも自分でやるということ。家の修理やDIYも業者に頼むのは稀で、基本的に自分でやる。もっといえば自己完結する考え方らしい。私は不器用で、何でも身内や業者に頼んでしまっていたので衝撃的でした。
さらに週末はお店も法律でお休みで、家族でショッピングとかは基本的にしないようです。私はなんだかんだ言いながら、山に行かない時はショッピングモールに行って、娑婆の空気を楽しんでました。勿論、買い物するので出費は必ずしてます。ドイツの方は休日は日光浴、トレッキングなど自然に親しむことが多いとのこと。それは私も山で拝んだりしてるので気持ちはわかる(笑)
そして年間有給は30日あるそうで完全消化とのこと。これは羨ましい!巡礼にも行けるし、護摩焚いたり祈祷し放題だ。
私は地方の修験行者なので知ってることも少ないはず。とはいえ、知識だけの頭でっかちにはなりたくない面倒くさい人間です(笑)
とにかく、今年からはドイツ式思考と生活をしてみたいと考えています。