
AIとRPAで未来を切り拓くヒント
【Level16】
こんにちは、帝王学とAIを活用して中小企業をサポートする税理士の菅谷(すがや)です。
昨日、偶然のご縁で経済界の「表彰式 祝賀パーティー」に招待されました。場所は東京の帝国ホテル。格式高い会場に足を踏み入れると、緊張でドキドキしました。表彰されるのは上場企業の有名なCEOや会長ばかりで、自分が場違いな存在に感じる瞬間もありました。
しかし、意外にも知り合いが数人いて、その場の空気が一気に和みました。特に印象に残ったのは、RPAやAIの導入支援を専門とする方との出会いです。終始、熱心に情報交換を行い、話が盛り上がる中で、和歌山でAI導入支援を進めていくことで意気投合しました。
この経験から痛感したのは、田舎の中小企業ほどRPAやAIの活用が求められているということです。多くの中小企業は人的資源に限りがあり、効率化や業務改善が急務となっています。しかし、まだまだその重要性に対する危機感が薄い現状も感じています。
昨年からスタートアップの経営者向けにAIを活用したセミナーを開催し、参加者のビジネス成長をサポートしました。AIを活用した現状分析や計画の立て方、課題分析、画像生成、マーケティングの活用など。
弊社では社内用にAIを活用して議事録の要約や税務相談のチャットボットを導入し、業務の効率化を図っています。これにより、日常業務の負担が軽減され、本業に集中できる環境が整いました。
また、今回のパーティーで税理士事務所でのRPAの導入事例も教えていただき、弊社でも検討を始めています。RPAは単純作業の自動化により、従業員がよりクリエイティブな業務に専念できるようになるため、中小企業にとって大きなメリットがあります。
今年は、弊社でのAIやRPAの活用事例を積極的に発信し、同じように悩む中小企業経営者の皆様に少しでもお役に立てればと思っています。テクノロジーの力を借りて、限られたリソースを最大限に活用し、ビジネスの成長を共に実現しましょう!
ぜひ、私たちと一緒に未来を切り拓く第一歩を踏み出しましょう。