
峰コースの橋製作順調です。


今週月曜日から作業を始めて4日目。全体の形が出来たところで改めて橋の高さ、水平レベルを調整しました。
河原に杭が刺さるかがポイントですから最初にレベル出しするのは素人には至難の業です。
だいたい、この辺りとあの辺りを橋にしよう…と全長だけ測って着工、後は成り行きで。
案の定、1本の杭は川底の石に邪魔されて斜めってしまったけれどまあ許容の範囲、としてご勘弁ください。
明日、強力助っ人も来てくれるので向こう岸の2段の踏板とガード柵を作ろうと思います。
山は紅葉シーズン、今日は横浜から来られた2人ともう1人は以前もお見かけした方かも。いずれも女性。大丸山、巣雲山が連なるこのハイキングコースは女性が多いですね。