![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87022710/rectangle_large_type_2_ae183456c050f7345df1812f805da3f0.jpeg?width=1200)
9月第3週のご報告。災害対応、市公式LINE、市議会の動き【Vol.8】
みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。
9月第3週は朝夕の涼しさを感じる週でした。皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
それでは、今週の活動や市政情報等をご報告させていただきます。
1.災害対応情報です。
台風14号が週末にかけて鹿児島県を直撃する見込みです。予報が外れてほしいと思いつつ、避難所情報などをお伝えします。
避難要請等は市のHP・防災無線・スマホのエリアメールなどで送られます。下の表をまずご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1663337244129-a9w5kzeKYA.jpg?width=1200)
示された避難所には、原則二人の市職員が待機しています。避難所の注意点として、市は次のようなお願いをしています。
飲食物・毛布・着替・タオル・懐中電灯などの必要品は避難所になく、ご自身でお持ちください。
また、自分で避難できない方や、そのような同居人がいらっしゃる方は、地域の民生委員や消防団などにご相談ください。連絡先などわからない場合は、市役所0993832511までお願い致します。
最後に自分の命を守れるのは自分自身です。どうぞ、最大レベルでの警戒をお願い致します、
2.市公式LINEのご登録をお待ちしております。
南九州市公式LINEが立ち上がりました。自分の興味のある分野を選んで情報を受け取ることができます。今回の場合、まずはお好きなものに加えて防災を是非ともお願い致します!
そして今なら、なんと、登録者に素敵なプレゼントをご用意しております。詳細は下のリンクよりご覧ください!
3.市議会での動きをご報告致します。
9月議会も中盤戦です。既報の通り大きな動きがありました。まだご覧になっていない方は宜しければチェックをお願い致します。
今週の大きな話題は、市のお金の使われ方について。南九州市は今まで何年も経常収支(実質単年度収支)が赤字でした、残念なことです。
しかし、昨年度は違いました。議会に示された令和3年度決算によると、経常収支について、事実上の黒字化が達成されていました。
主な要因は多額のふるさと納税(寄付額26億円、その1/3ほどが市に入ってきます)にありますが、仮にこれがなくても黒字化が達成されています。
市民法人税も伸び、国県からの補助金もうまく活用がなされたようです。
お金が回っての自治体運営ですが、やっとの黒字化達成です。市長並びに執行部の皆様のご尽力があってのこと。本当に良かった。
この投稿は、市議会議員としての活動や市政情報などを毎週末に報告するものです。
9月第4週も議会は続きます。また来週もお付き合いいただければ幸いです。
日置友幸