![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88463269/rectangle_large_type_2_3c741e10e6babcaf18b5f4fe3c8f133e.png?width=1200)
10月第1週のご報告。和牛オリンピック、デジタル市役所、定期監査【Vol.11】
みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。
10月第1週はついに長袖のシャツを着ました。皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
それでは、今週の活動や市政情報等をご報告させていただきます。
1.和牛オリンピックが開会します。
10月6~10日にかけて和牛オリンピック(全国和牛能力共進会)が開催されます。知覧会場では、10月9日にイベントが開かれます!ぜひともみなさまこの機会に知覧にお越しください。
![](https://assets.st-note.com/img/1665109850943-nCkOJynerO.png?width=1200)
2.デジタル市役所、進行中です。
2022年3月議会にて、デジタル化への強い決意を述べた塗木市長。
![](https://assets.st-note.com/img/1665110255463-n67Nxw7XmV.png?width=1200)
あれから半年、南九州市では「行かない・書かない・持たない」のデジタル市役所を目指しているとの宣言がなされました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665110080408-rFyLDJvfr3.png)
公文書の電子化から電子申請の充実など、多くのチャレンジが今まさに実施されています。議会人の1人として、この流れを強力に応援したいと思っています。
3.定期監査がはじまりました。
9月議会が終わってすぐ、定期監査がやってきました。定期監査では、室内での書類監査はもちろんのこと、市役所内や学校内に直接足を運び備品や通帳の調査まで行われます。厳しくも大局を見て、丁寧な審査に努めます。詳細は監査終了後の報告書をご覧ください!
この投稿は、市議会議員としての活動や市政情報などを毎週末に報告するものです。
10月第2週も楽しくなりそうです。また来週もお付き合いいただければ幸いです。
日置友幸