![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89447776/rectangle_large_type_2_89aed44164e1f1bbc4df50d007045f16.jpeg?width=1200)
10月第3週のご報告。上山田太鼓踊り、南薩特産甲子園、市民体育大会【Vol13】
みなさんこんにちは、南九州市議会議員の日置友幸です。
10月第3週は涼しさより寒さを感じる日々でした。皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
それでは、今週の活動や市政情報等をご報告させていただきます。
1.上山田太鼓踊りが10月23日に執り行われます。
県の重要無形文化財に指定されている上山田太鼓踊り。コロナを挟んで6年ぶり、10月23日に執り行われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666325364267-tL2MK11o3D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666325927814-UqsmJqHBYb.png?width=1200)
私も参加しており、練習も佳境となりました。
これは私個人や一地域だけの話でなく、アフターコロナについての話でもあります。
各種イベントが中止休止となって3年。そのままなくなるイベントや団体もありました。それはそれで尊重されるべきことだろうと思います。
しかし、伝統芸能は理屈だけで物事を考えると維持することは難しいと思います。熱意ある先輩方がいて、尊敬し学ぶ後輩がいる。この構図が非常に重要だと思います。もちろんそれを若い人に強制することがあってはならないし、やり方は現代に合わせる必要もあるでしょう。
その微妙なバランスの中で、今年もまた太鼓通りを実施することができる。先輩方が残してくださった、まさに重要な無形の文化です。
![](https://assets.st-note.com/img/1666326022392-RV1epzuMrA.jpg?width=1200)
2.市民体育大会が開催されました。
こちらもまた、イベントの話。3年ぶりに市民体育大会が開催されました!優勝した田代地区の皆様、おめでとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1666326531226-jKmWIeVG1p.jpg?width=1200)
コロナ対策を踏まえ午前のみの開催となりましたが、これはこれでアリなのではと感じました(そういう声もちらほら聞こえました)。
みんなで一丸となって地域の友人を応援するのは、楽しいし燃えます!さきほどの太鼓踊りと同じく、時代に合わせて続けていくべきだと改めて感じました!
3.南薩特産甲子園が開催されました。
南薩4市の魅力を詰め込んだ、南薩特産甲子園が日曜日に開催されました!
![](https://assets.st-note.com/img/1666326802713-eOtUwCtSSt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666326857439-srl8hnZBVC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666326932158-tx5gLGoG71.jpg?width=1200)
イベントも去ることながら、新しくなった枕崎市民球場に驚き!ステージもある、オーロラビジョンもある、中規模のフェスができそうな素晴らしい球場でした!
今回は、アフターコロナを見据えた、3つのイベントを紹介させていただきました!
この投稿は、市議会議員としての活動や市政情報などを毎週末に報告するものです。
10月第4週も楽しくなりそうです。また来週もお付き合いいただければ幸いです。
日置友幸