評判の悪い教習所へ行ったら地獄だった件 第ニ部【15744文字】
第二部
~6回目 天国から地獄へ~
みなさん、とうとう路上に出て運転を始めることになりました。最初は車の点検から始まってそこから外へ行きます。
路上1発目の教官ガチャは大当たりでした。ものすごく丁寧に運転の仕方を教えてくれて安心安全に50分過ごせましたね。
学科教習は技能やる前にサクッと終わらせたので残すは技能をこなしていくだけなんですよね。
もしかしたら路上教習楽しいかもしれないです。まあ1回目も危ないことはありましたね。
というのも普通に運転してたら前の自転車に乗っていた人が物を落として、あろうことか自転車を止めて物を拾いに来たんですね。
いやあれは危なかったね。もうすぐで轢いてたんじゃないかと思います。ヒヤッとしましたがなんとかなった。
果たして2回目以降も無事に終われるだろうか?
~2回目から地獄でした~
ええみなさん、教習所なんてただのスタンプラリーです。というのも教官の全員が教え方が上手い訳ではありません。
教えるのが下手な人に当たったのは不幸だが仕方ないかもしれない。残念ながらお金をもらって人に教える態度ではない。
2回目に当たった人がなかなか酷かった。もしもひどい人に当たっても言われたことをすべてなら真に受ける必要はありません。
まあいつも通り横からすごい注意を受ける訳ですね。自分も運転してて分からないところとか出てきたんですよ。
それでここが分からないんですけどと噛み砕いて説明しても「何を言っているのか理解出来ない」しか言わない。
なぜ理解しようとしないのか。本当に指導員ですか?と言いたい。というか教官って言い方嫌だわ。
何が教官じゃ。今日からただの指導員だわ。教習所の評価はお察しの☆2です。教習所内もひどかったけど路上出ると更にひどい。
まあ自分の運転がひどいのも分かっています。でも最初から普通に運転出来るなら指導員なんて要らないからね。
指導員はおっさんばっかりだけど、おっさん指導員はハズレ率が高いですね。若い指導員ほどちゃんと教えてくれます。
もしも教え方が悪かったり普通にキレてくるような教習所に入ってしまったら、運転なんてちゃんと覚えなくていいですよ。
だって教える指導員によって言うことバラバラだし、「はい」と「すいません」だけ言ってれば多少下手でも判子はもらえる。
いちいち指導員の言うこと気にしてたら一生教習所を卒業出来ません! この前の指導員本当にひどかった。
毎回ワンテンポ遅れて指示するから、その行為を行う直前かすぐ後になってしまうんですよね。
「いやなんで言われた通りに出来ないかな!」って出来る訳がないだろ! もっと早めに指示して欲しいですね。
スピード落とせって言われたから落として交差点に入ったら危うく事故りそうになりましたからね。
「いや今のは君が悪いよ。だから対向車が譲ってくれたと思って曲がってきたんだからね」って言われましたね。
だからなんで毎回指示がワンテンポ遅れるんですか!? 指示するタイミングが毎回おかしいから危ない運転になってると絶対に思う。
自分でもおかしいと思いつつ減速してましたからね。だって右左折じゃなくて真っ直ぐ行くだけですよ!? 指示聞かなかったら聞かないでまたうるさいんですよね。
「君は極端だね」って言われましたね。指示を聞いて実行しているだけなのに極端とはなんなのだろうか?
落とせと言われたから落としたのにすぐ「スピード上げろ!」って言われますからね。もう頭がおかしくなりますよ。
前回はこんなにハラハラした運転にならなかったのにな。今回は自分でも運転してて危ないなってはっきり思うほどやばかった。
本当に運転するのが怖い。これいつか事故るんじゃないか? 当分教習所には行けんかもしれん。
指導員が乗ってる時の方が運転危ないってどういうことだよ。頼むからなるべく早めに指示をください。
曲がる直前になって「そこ曲がれ!」とか本当にやめて欲しいですね。運転が終わって最後に「基礎から勉強して来い」の捨て台詞を頂きました。ちなみにハンコも頂きました。
ちなみにその日からその指導員に当たることはありませんでした。もしかして教習所って逆拒否制度があるのかな?
でもこれは互いのためでもあるので当たらないのは重要だと思います。本当に指導員の相性ってめちゃくちゃ大事ですからね。
ここから先は
¥ 1,280
頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺