
12/13 血糖値記録📊朝のスタートから夕食までの振り返り
おはようございます!今日は昨日の血糖値の動きを振り返りながら、夕食後の変動について考えてみます。朝の食事から夜まで、どのように血糖値が変化したかをチェックしてみました。


🥗 食事内容
• 朝: サラダ、生搾りレモンジュース🍋
• 昼: 軽めの食事(詳細なし)
• 夜: レモン生搾りジュース、牛丼、サラダ🥗
📈 血糖値の変動
1. 朝(6時頃): 血糖値は安定していました。朝のレモンジュースが体に合っているようで、変動が少なかったです。
2. 昼(12時頃): 昼食後も目立った変動はなく、良いコントロールができていました。
3. 夜(21時13分以降): 牛丼を食べた影響で血糖値が急上昇。特に炭水化物の多い食事は血糖値に大きな影響を与えることが再確認されました。
💡 改善点と気付き
• 夕食の工夫:
牛丼などの高炭水化物メニューを避け、野菜やタンパク質を中心にしたメニューに変更してみる。
• 食後のアクション:
夕食後に軽い運動やストレッチを取り入れることで、血糖値の急上昇を抑えることができるかもしれません。
• レモンジュースの効果:
生搾りレモンジュースは血糖値の急な上昇を防ぐ可能性があるため、引き続き朝の習慣として取り入れていきます。
🏃♀️ 今日の目標
血糖値の動きを注意深く観察しながら、バランスの取れた食事を意識していきたいと思います。また、運動習慣も少しずつ取り入れて、体全体の健康をサポートします!
✍️ 振り返り
日々の記録を続けることで、自分の体がどのように反応しているかがわかってきました。引き続き、試行錯誤を楽しみながら健康を目指していきます。