032_娘よ、英作文に強くなれ!
娘へ
今回はすべてひらがなで、
かつ、句読点なしの文章を書いてみた。
下記の文章をDeepL翻訳で英訳してみようか。
ぱぱがにゅういんしてるあいだはままがかいしゃでたべるおにぎりをつくってくれたりよるごはんのおにぎりつくってくれてたいへんになるどころかりっぱなせんりょくでした
そのまま、コピペでDeepL翻訳すると
下記の英文となる。
While my dad was in the hospital, my mom made rice balls for us to eat in the office, and she made rice balls for our dinner at night, so it was a lot of work rather than a lot of trouble.
どうだろうか?
文法的にきちんと翻訳しているので、父さんはしっくりくる。
しかし、主語が少し意図するところと異なる。
漢字、カタカナ、ひらがな、句読点を
明確にした和文はこうだ。
パパが入院してる間は、ママが会社で食べるおにぎりを作ってくれたり、夜ごはんのおにぎり作ってくれて、大変になるどころか立派な戦力でした。
この文章について
書き手は父親である「私」であり、
娘に対する語り言葉である。
「おにぎりを作った」と
「立派な戦力でした」の
主語は「娘」である。
主語を明確にし、和文を書き直してみた。
私が入院してる間、妻が会社で食べるおにぎりと夜ごはんのおにぎりを娘が作ってくれた。大変になるどころか、娘は立派な戦力でした。
そのまま、コピペでDeepL翻訳すると
下記の英文となる。
While I was in the hospital, my daughter made rice balls for my wife to eat at work and for dinner. Instead of making things difficult, my daughter was a great asset.
どうだろうか?
父さんはしっくりくる。
漢字、カタカナ、ひらがな、
句読点、主語を明確にしよう!
以上
父より