![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142535684/rectangle_large_type_2_eedc81059d5d1a71036af009aece0713.png?width=1200)
Photo by
image_maker
【メルマガアーカイブ】#93 本質は至極当たり前~『今こそ使える昭和の仕事術』
過去メルマガアーカイブ一覧
ひのたけです。
このたび、standfmをリニューアルいたしました。
日々の学びを発信させていただきたいと思います。
こちらのメルマガでは、毎日ではとても追いつかない…という方に向け、
ほぼ週刊で、特に紹介したい1冊を取り上げてテキストにてお送りしてまいりたいと思います。
今回ご紹介するのは
#93 本質は至極当たり前~『今こそ使える昭和の仕事術』
後田良輔さんの書となります。
世の中には様々な仕事術の本が今出回っており、どれも効率的に仕事がこなせるのか、
いかに自分の時間をうまく作り出せるかということに重きを置いた本が多いように思いますが、
そもそもの仕事の本質というのをつかむ本というのは何気に案外少ない気もします。
そんな中この本は、あえて過去の時代と言える「昭和の仕事術」と題し
仕事の基本として大切なマインド、土台を紹介するものとなっています。
本質はそうそう時代がたっても変わらないもの。
そうしたちょっと古典的と思えるようなことにこそ大事なことが詰まっている。
この書はそれを改めて感じさせてくれる1冊かと思います。
仕事のやり方を改めて見直したい方にお勧めの1冊です。
ぜひお読みになってみてください。
今こそ使える昭和の仕事術-ビジネスマン30年生の経験がたった3分で身につく
ひのたけ(日野剛俊)
X(Twitter)