
Photo by
sstory
【メルマガアーカイブ】#33 早い時期から幸福概念を~『99%の小学生が気づいていない!?ウェルビーイングの魔法』
毎日stand.fmにて読書録を配信しておりますひのたけです。
こちらのメルマガでは、毎日ではとても追いつかない…という方に向け、
ほぼ週刊で、特に紹介したい1冊を取り上げてテキストにてお送りしてまいりたいと思います。
今回ご紹介するのは
#33 早い時期から幸福概念を~『99%の小学生が気づいていない!?ウェルビーイングの魔法』
オススメ度:★★★★★
今回は、幸福学の前野隆司先生監修、 中島晴美先生、山田将由先生、岸名祐治先生のお3方が
それぞれに実際に物語の中にも登場されながら各章を担当された本になります。
以前前野先生のお話はこのメルマガにもいくつかご紹介しておりますが、今回は小学生向けに
分かりやすく幸福学の4つの因子を紹介しています。
その呪文が「アリアリナンヤッ!」
「ありがとう」「ありのままに」「なんとかなる」「やってみよう」の4つです。
非常に覚えやすく、よくまとまっていますよね。
こちらをそれぞれに小学生にありそうなシチュエーションに落とし込んでわかりやすく紹介してくれる本です。
よく感じますが、こうした子ども向けの本は、ともすると難しく感じる概念を
基礎から理解するのに本当に有用だと感じます。
小学生からだけでなく、親子で、あるいは幸福学の基本を知りたいという方にはぜひオススメです。
お読みになってみてください。
99%の小学生は気づいていない!?ウェルビーイングの魔法
ひのたけ(日野剛俊)
Twitter