見出し画像

デニムのラインを決めるの巻【六】

こんにちは。ご無沙汰しています。
毎日元気で過ごしてますか?
わたしは、相変わらずプラスサイズを維持して元気に過ごしております笑
早くパーッと旅行や好きなことをしたいですね…

さて、今回はデニム作りの要である、ライン決めをします。

ジーンズ(デニム)にはたくさんの形がありますが、みなさんはどのくらい知っていますか? 

テーパード、スキニー、ワイド、ストレート、フレアなど、聞いたことがあるかと思います。
他にもたくさんの種類がありますね。

ここで簡単にご紹介しましょう!

☆テーパードデニム☆
裾に向かって徐々に細くなったシルエットのデニムパンツのこと。ヒップラインはゆったりで、ひざ下はすっきりとシェイプされているので、楽ちんなのにスラッとした印象に。ヒップやもも周りが気になる方、スッキリと着こなしたいけど、スキニーほど細いジーンズは苦手という方におすすめです。

わたしの見解→シュッとしてます!


☆スキニーデニム☆
脚のラインに沿ってぴったりフィットしたデニムパンツのこと。細身のシルエットなので、下半身をすっきりと見せることができ、クールでハンサムな雰囲気が漂います。ブルーカラーだけでなく、ブラックも人気です。

わたしの見解→穿き心地が苦しいな〜


☆ワイドデニム☆
その名の通り、ゆったりしたワイドシルエットのデニムパンツのこと。体のラインを拾わないので、ヒップからふくらはぎまで体型カバーもできるアイテム。リラックス感のあるルーズなデザインです。ふんわりとかわいらしい雰囲気が大人女子にも人気です。

わたしの見解→ライン隠せるし楽だけど、体が大きく見えちゃう、、


☆ストレートデニム☆
裾まで一直線に伸びたストレートシルエットのデニムパンツのこと。シンプルで定番のデザインです。シェイプ具合が均一なので、ゆったりめのシルエットを選べば、ラインを拾わず下半身をすっきりと見せることができます。

わたしの見解→すごく合わせやすいけど、カッコよく穿きこなせない…


☆フレアデニム☆
ひざ下のシルエットが広がったデニムパンツのこと。ヴィンテージな雰囲気が魅力的です。トップスとバランスよく取り入れることで、シンプルなコーデも一気にオシャレさんになりますよ。

わたしの見解→コーデが難しそうだ〜

以上、40代主婦(ふくよかタイプ)の見解でした。(笑)


人にはそれぞれの体型、骨格、脚の太さ細さ長さがあります。サイズが同じでも、体のラインは十人十色です。ラインを考えるうえで、どの体型を基準にするかが服作りの醍醐味であり、それでいて難しく、自分の信念を問う部分なのだと思っています。

わたしは、体型が変化してもオシャレしたい。固すぎず伸びすぎない、ストレスなく穿ける、いつまでもカッコよくて、シュッと着こなせるデニムを作りたいのです。


何度も何度も自問自答を繰り返しながらも、やはり自分が穿きたいと思うデニムでないと意味がないんだという結論に毎回行きつきます。自分が穿きたいと思わなければ、最高のデニムなんて作れませんよね。
 

さて、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
コロナが蔓延し、なかなか思うように進めないところもありますが、完成までまわりの方々に協力してもらいながら頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!