![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3325392/rectangle_large_3f46320e398cd782d1406762aca2aff3.jpg?width=1200)
じおらま三昧
ワンフェスが終わりました。
ここ8年ほど出展お手伝いしています。出展しているのは自治体の「高知県」毎年春夏とお仕事させていただいてるご縁で、賑やかしに似顔絵なぞやっております。ワンフェスというのは立体物のイベントなので、似顔絵という平面をやっているのはなかなか不思議なもので、、、というか、違和感ありすぎたので、去年発売された「高知フィギュアみやげ」という海洋堂ガチャ製品を利用して、じおらまを作ることにしました。
もちろん #ひつじです
★べろべろの神様
高知には「べろべろの神様」というお座敷遊びというか、一番簡単なお酒の飲み方があります。ベく杯という、机に置くことができない器でお酒を飲ませあうゲームです。それを再現したジオラマ。
これは1年前くらい前からつくって展示しているのですが、今回は仲間を増やしました!
※使用フィギュア カツオのたたき、無手無冠限定ボトル「ダバダ火振」、「馬之助」
★四万十川
四万十川の渓流で釣りをしているひつじです。
奥には沈下橋という、川の氾濫時に流されないように工夫された、欄干のない橋。そのさらに奥には四万十ホビートレインというデザイン列車が走っています。「日本一遅い新幹線」として有名?!です。見た目以外は普通の田舎の1両鈍行列車です。最後の0系!
※使用フィギュア 四万十川ホビートレイン
★日曜市
高知にはたくさんの市があり、中でも日曜市は高知城から城下町に伸びる追手筋という通りが巨大なマーケットになります。芋天は有名なお店。歩き食いをしながら、取れたての野菜やご当地モノを物色します。野菜などは大変安価ですよ。はりまや橋から徒歩5分くらいなので、一気に観光もできます。
※使用フィギュア 高知城、はりまや橋、ニタリクジラ
そんな、高知を紹介するじおらまを作ったのでした。
もう少し改良を加えられるかな?
この展示は、8月21日コミティアでも行いますので、ぜひ来てくださいね~!
今回は旅行ブースで取ってみました。(展示ブースなのであまり変わらないかも)
今回のワンフェスは高知勢がたくさん!
私の「まんが王国土佐」ブース、ホビー館・かっぱ館を運営する「奇想天外」ブースのほか、南国市からはご当地ヒーローの「ゴメンジャー」のゴメンレッド・サビレラーさんが!w実物初めて見た~!w実はありがたいことにひつじ飼い主さんですw
更にその向こうは、高知体験VRブースも。
街中を歩く紹介映像なだけですが、結構酔いました~!けど面白い試みでしたよ!皆さん見てほしい!
基本的に、この日もガッツリ似顔絵をやっていたのですが、一日ずっと書いていた感じでした!たくさんの方に来ていただいてありがたい限りです!
ひつじが結構可愛いと言っていただいてうれしく♡
カツオにゃんこファンが多かったのでじおらまでコラボしておけばよかったな~なんて思いました。
次回のワンフェスも読んでいただけるのであればほいほい参加しますので、よろしくです。直前のアナウンスをお待ちください!アナウンスは、ブログ・ツイッター・FBで主に行っております( ´▽`)/