見出し画像

作者と一緒に振り返る大原ひのきの2024年11月の作品たち② 第4回朝4編 お題:「か」で始まる共感する4コマは?

こんにちは、大原ひのきです。

別にどっちから読んでいただいてもかまいませんが、これが②ということは①もあると思いませんか?良ければそちらもぜひ読んでください。

ちなみに③はありません。ご安心ください。

というわけでこの記事では、『第4回朝までそれ4コマ お題:「か」で始まる共感する4コマは?』というイベント用に作った作品たちを作者である僕と一緒に見ていきましょう。


『韓国語できるようになりたい』

『韓国語できるようになりたい』

韓国語、できるようになりたいですよね。
韓国語を目にする機会も聞く機会も韓国人の方々に会って話す機会もめっちゃ多いのに、韓国語がわからないのは実にもったいないなと常日頃から思っています。向こうの韓国人の方々が日本語めっちゃ上手かったりすると韓国語できない自分が恥ずかしく思えることもあります。
僕は実は一度挫折した経験がありますが、本気を出せばマスターできるという謎の自信があります。そのうち本気を出します。

そんなことを思いながら作って出したところ、偉大な先人、んぷとらさんからこんなツッコミが。

た、たしかに!!
僕としたことが全く気づきませんでした。
まだまだ修行が足りないようです。精進します。

『金が欲しい』

『金が欲しい』

お題が「共感する4コマ」だったので皆さん共感できるであろうやつを。
僕はこのときめっちゃ金欠でした。駒場祭で使い過ぎたのです。
まあ案の定結構お金ネタは結構被っておりましたね。全く同じことをやった人がいなかったのは幸運でした。シンプルなのが逆にひねりになったのかもしれません。

『関羽』

『関羽』

「共感という言葉の意味を急に忘れたのか」と思いましたか?いや違うんです。これは共感できるんですよ。

関羽ってそもそも皆さんご存じですか?三国志に出てくる蜀の将軍で、劉備と張飛と義兄弟の契りを結んだ人です。
まあもちろんいろんな時代にいろんなところでいろんな姿で描かれているわけですよ。日本でも三国志をもとにした作品は横山光輝先生の『三国志』から妖怪ウォッチの『妖怪三国志』までいっぱいありますし。
しかし、関羽のイメージはだいたいこの”長いひげ”と”青龍偃月刀”!!それを極限までシンプルにしたのがこの作品なわけです。これを見てもわかる人には「あっ関羽だ」って共感してもらえると思うんですよ。それってすごいことですよね。マンガを描くものとして、キャラクターデザインをするうえで学ぶところが大いにあります。

『完成間近』

『完成間近』

誰かやりそう、というか過去にやってそうだなと思った作品です。頼むから誰も過去に似たような作品を作ってないでくれ…!
そんなわけで手描きにしました。オリジナリティも出るし、手描きの方がかわいい。

え?これにどう共感するんだって?この作品を見て「あっ、完成間近だな」って思ったでしょ?ほら共感した。
正直すんげぇのをドカドカ作ってる先輩作家たちを見て触発されつつあったのはあります。お題に縛られてはいけない。


『カントの4コマ』

『カントの4コマ』

カント、いいですよね。
もちろん僕は哲学なんて素人に毛が生えた程度なので大したことは言えませんが、”コペルニクス的転回”っていう言葉の語感が好きなんです。
いつか哲学はしっかりと学びたいと思っています。

ちなみにこの作品は言わずと知れたかの名作のパロディ(のつもりだった)ですが、「見ただけで脳内で音楽が再生される」ところが本家の面白さなのに対し、この作品ではあまりそういう面白さを持てていないんじゃないかなというのが反省点ですね。うーむ。


『空っぽ』

『空っぽ』

「そろそろアイデアも枯渇してくるだろう」という意味を込めた作品です。おそらく大量に作品を出した作家の皆様には共感していただけるんじゃないでしょうか。
こういう「意味を込めた単純な画像」は面白いんじゃないかなと個人的に思っているので、もっとアイデアと表現技術を磨いてより面白い作品に昇華していきたいと思っております。


というわけで

以上が僕が今回朝4に投稿した全作品です。「鉄は熱いうちに打て」と言いますが、◻︎場で現代4コマ熱が熱くなったタイミングで朝4に参加できたのでとても良かったです。

来月もその先も、どんどん作品を作っていこうと思っているので、ぜひよろしくお願いします。前よりも面白いものを作れるよう努力してまいります。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。

①はこちら


今月の作品をまとめた記事


いいなと思ったら応援しよう!