
朝ドラ「カーネーション」の娘三姉妹に共感!イケズと意固地とアホ
毎朝、BSで、「カーネーション」の再放送を楽しくみている。
なぜか、リアタイで見てなかった。
まだ会社員だったし、朝ドラ見る習慣なかったのかなぁ??
最初の子役の岸和田祭りで挫折した記憶がある・・・
いやはや、今回改めて再放送見始めたら・・・
ハマりました。面白い!
続いて始まる、環奈ちゃんのおむすびがちょっと気の毒なくらい。
おむすびも頑張ってみてるけどね、笑。
尾野真千子さん、最高だわ。
若い頃から、中年(今のところ)まで、ちゃーんと雰囲気出てる。
大阪のおばちゃん感がちゃんと出てる。
肝っ玉母ちゃん感も。
最近は、コシノ三姉妹がモデルの娘たちの物語が多い。
優等生だけど、ちょっと融通が効かない長女と。
人の言うこと聞かなくてだらしないけど、ユニークで才能豊かな次女と。
運動神経良くて、普段ボーッとしているけど、案外こいつ才能ある?と思わせる三女。
この娘たちがまた私にハマる。
私も三姉妹で。
私は長女なんだけど。
長女と次女の喧嘩シーンが出てくるたびに。
そうそう!
そんな感じよーー
と涙が出そうになる程共感する。
懐かしく思い出す。
優等生とユニークな天才は、とにかく合わないのよね。
どっちが正しいとかじゃないんだろうけど。
実はどっちもお互いの才能をどこかで認めていて、嫉妬もあるんだよね。
でも、素直に認めると言えないし。
相手がなんか言うたびにイラっとして喧嘩になること、あるよねーー。
でも本当は一番関係が近くて、仲が良かったりする。笑。
困った時には実は一番気にかけて助けてくれる。
私は長女で、優等生で融通の効かないタイプで自分の思うように仕切りたいタイプ、妹は若い頃はバンドをやっているような、生活はだらしないけど、好きなことを楽しんでるタイプだった。
一回だけ、学生の頃に同居したんだけど。
あっという間に破綻した。
だらしない妹の洗濯を毎日やらされているたびに頭に来て、ある日自分の分だけ洗ってしれっとしてたら、妹がキレた。
キレられる筋合いないだろ。お前たまには自分で洗濯しろ、と言うのが私の言い分。
妹の言い分は、洗濯してほしいなら、口で言えばいい、やり方が陰険。
みたいなことだったと思う。笑笑。
取っ組み合いの喧嘩したこともあるな。
カーネーション見てると、ほんとに私たち姉妹を見てるみたいでほんと、笑える。その姉妹喧嘩の側で、何も気にせず自分のことをしてる三女も。
その三女が、うちでは一番運動神経が良くて、水泳とか将来有望だったのに、全く欲がなくて、カーネーションのサトコみたいに、私と同じ大学へ来た。同じサークルにも入って。
なんと言うか・・・主体性がないと言うか、人の後をついてくるのに慣れてるからかな。
サトコ見てると、本当に三女を思い出す。
弟もいて4人目だったから、サトコ以上に母の視野になかったかも。
悪いことをするわけでもない手のかからないおとなしい子だったし。
その我が家の次女は、職を転々としたけど、今や姉妹の中で一番の出世頭で、どこかの会社の役員をやってる。
大学時代のバンド仲間の人と結婚して、田舎にスタジオ付きの豪邸を建てて悠々自適に暮らしてるし。
三女は、水泳はあっさりやめて、アメリカに留学までして、建築士になって、同じ建築士の夫と夫婦で建築事務所をやってるし。
でも娘に水泳やらせてるんだよね。
自分は親に試合とか絶対見にくるな、と言うタイプだったのに、今は自分がすごい親バカ。笑える。
私はというと。
優等生らしく、一流のメーカーに就職し、結婚して子供産んで、働きながら育てて、30年勤めて辞めて。今はほぼ主婦。
実際のコシノ姉妹は私たちよりずっとずっとみんな立派な方々だけど。
朝ドラカーネーションの三姉妹は、今の所、私の中では、うちの姉妹を彷彿とさせる。
懐かしーーい!!
イケズと意固地とアホ、
だそうです。
マサに!
今後の展開も楽しみです。
それにしても、関係ないけど、カーネーション、おむすび、お昼の再放送カムカムエブリバディ、と連続で登場する濱田マリさんって。
ちょっと笑えるんだけど。
お読みいただきありがとうございました。