![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76317755/rectangle_large_type_2_75e13cf01d4dde10ae91ef9b8dfc7d39.png?width=1200)
求人原稿が書ける「むげんのワークス」に登録してみた
ライティングの仕事をしていて、ふと思ったこと。
「求人原稿を書いてみたい!」
だけど、案件を探してクラウドソーシングで応募しても落選。
求人に応募しようにも資格要件を満たせていない。
何とかならないかなぁ、と思っていたら、見つけました。
求人原稿が書けるライティング専門サイト「むげんのワークス」
・会員登録無料
・サービス利用手数料なし
・単価アップレッスンで報酬額アップ!
早速登録して、求人原稿を書いてみました。
マイページ登録
まずは会員登録から。会員登録は無料で、さくっと済ませます。
会員登録が済んだら、次はマイページの内容を登録。
・ユーザー名(ペンネームでもOK)
・プロフィール画像(任意)
・カバー写真(マイページのヘッダ部分/任意)
・振込口座の情報(必須)
案件を担当できるのは、これらの情報を登録したあと。登録した情報はあとから編集できます。
講座受講で報酬額アップ!
案件に着手するまえに、単価アップレッスンを受講しました。
単価は案件1つにつき300円ですが、レッスン受講後は350円にアップ。金額をみると少なく感じますが、たかが50円されど50円。
報酬は毎月末日締、翌月15日払いとのこと。
(土日祝は銀行の翌営業日)
締日前までには銀行口座情報を登録しておく必要があります。
講座は何度でも受講できる
講座内容はそれほど難しくありません。
問題をよく読めば解答できます。
もし間違えても、何度でもトライできるので安心です。
アップした報酬額は「報酬ページ」から確認
担当した案件には報酬額が出ていますが、レッスンを受講しても300円のままでした。
問い合わせてみたところ、報酬ページでは、単価アップ後の金額になっているとのことでした。
レッスン後の報酬額は、報酬ページから確認してください。
源泉徴収、振込手数料について
むげんのワークスはサービス利用手数料はかかりません。ただし、報酬振込のさいに
源泉徴収
振込手数料
この2つを差し引いた金額が振り込まれます。
この点は注意してください。
原稿の書き方
タスク一覧から、好きな案件を選べます。
「緊急募集」や「急募」が表記されている案件は、優先的に対応してほしいものとのこと。
そちらから着手することをおすすめします。
案件を選択すると、お仕事の内容や就業規則など、求人原稿の執筆に必要な情報が記載されているページに移動します。
原稿は、全体で900文字以上になるように執筆します。
注目したいのは、一つ一つの項目に入力フォームがもうけられていること。さらには
文字数がリアルタイムでカウント
文字数の目安が提示されている
この機能のおかげで、全ての項目に入力を終える頃にはちゃんと原稿が出来上がっています。
ただし、業務内容や就業規則などの条件を確認しながら作業するとき、画面を上下に移動することになります。正直、これはちょっと手間です。
私はメモ帳などに、あらかじめ必要事項をまとめて、そこに入力した内容を各フォームにコピペしてます。
原稿が出来上がったら、誤字脱字や内容を確認して、送信。
送信後、毎週水曜日に運営事務局が内容を確認します。問題なければ、承認されます。
納品した案件の承認状況はマイページから確認できます。
案件の独占を回避
1日に担当できる案件は5件までです。
「少ない!」と不満に思うかもしれませんが、私は、「案件の独占を回避するためではないか?」と思います。
たくさんの案件をこなして、報酬を多く得たいと思うのは誰でも同じ。ただ、そうなると一部の会員に案件が偏ってしまうでしょう。
誰もが執筆できる機会を作るための制限と考えれば、納得できると思います。
副業にぴったりの報酬額
「書けるのはいいけど、それにしても報酬額が…」と思うかもしれません。
例えば、1日に5件執筆して、30日間継続したとしましょう。
300×5×30=45,000
つまり、45,000円の収入になります。(源泉徴収、振込手数料除外)
単価アップしたなら、
350×5×30=52,500
約1ヵ月で52,500円!(源泉徴収、振込手数料除外)
副業として考えると、なかなかよい収入です。
問い合わせへの対応が早い
不具合やガイドラインを読んでも分からないことがあったら、問い合わせフォームから問い合わせてみましょう。
実は、私が登録したとき、納品できないトラブルがありました。
迅速ていねいな対応に感激
原稿作成して、誤字脱字や文字数、レギュレーションに沿っているかを確認後に送信ボタンを押しましたが、エラーになるトラブルがありました。
何度確認しても同じ結果になったため、問い合わせてみました。
すぐに対応してもらえ、エラーは解決しました。
ただ、翌日にまた同じエラーが発生。
改めて問い合わせた結果、完全に解決しました。
何度も問い合わせるのは心苦しかったのですが、とても迅速かつ、ていねいに対応していただけました。
今後も継続して利用したいと思いました。
まとめ
「ライティングの仕事をしたいけど、なかなか見つからない…」
「求人原稿を書いてみたい、ライティングの幅を広げたい」
という方は、むげんのワークスを候補の1つにしてもよいのでは、と思います。
まだまだ若いサービスなので、不具合や不明点が出てくる可能性はありますが、しっかり対応してもらえるので安心できます。
執筆可能なジャンルを広げる手段の1つとして、いかがでしょう?