![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138574403/rectangle_large_type_2_f20f94d3e3e85f531ec503c3e9e6ca35.png?width=1200)
チューブ型の塗り薬を楽に安価に最後まで使いきりたいならコレ買って
![](https://assets.st-note.com/img/1714131489023-uBYJ05JTC8.jpg?width=1200)
どうも、CASKです。
最近、皮膚科にいったらおそらく薬剤師さんが年齢の関係で退職されたのだろう。お会計の時に薬も一緒にもらっていたのだが、今回は「お近くの薬局へ」と案内されてしまった。
あの水色の蓋をした塗り薬は処方されなくなってしまい、代わりにチューブ型の塗り薬をいただくことに。
全身の皮膚に塗るので速攻で1本なくなりかけたのも束の間、金属製のチューブなのでいかんせん、丸めるの堅くて指痛いな、と……
くそ最後まで出しきれねぇ。
簡単に絞り出せんか?と検索したら、動画が山ほど出てきて「簡単に絞る方法!」とかタイトルにあるから見てみたら、全力で指で絞ります!みたいなことをクソ真面目に主張してたクソコンテンツだった。
そんなんわかるわい、こちとらそれが嫌だから検索しとるじゃろがい!有益なもんださんか!と、怒りながら再検索。
そしたら薬剤師さんの動画でてきて(なんか薬を小分けして作って処方する動画?男性のかたの)確かに塗り薬絞るのやつ便利そうなの使ってた。
これね。
でも地味に高くて2,000円とかすんの。
さすがに自宅用でこれは買わんな、と思ったらチューブ絞りという言葉が。
再検索!出ました!
つーわけで今日ダイソーで買ってきました。
おれが見つけた場所は旅行コーナーの歯磨きスペースだった。まぁパッケージに歯みがき粉のってるもんね。
その割に右下に書いてある商品の分類は「便利キッチン27」だったけど…。
たぶん歯みがき粉のトコか、化粧品のトコか、キッチン用品のドコかにあると思う。
最初、場所わかんなくてうろうろしちゃった。
家に帰って速攻で風呂はいって使いましたとさ。
これが100円だからな。買ってよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1714132358229-8gzLKoYoqk.jpg?width=1200)
調べたらダイソーとセリアと無印にも類似商品あるみたい。
絞りたい人はどこかに行ってね。
それでは良いお絞りライフを。おれみたいにチューブを最後まで絞りたい人が「手で全力で絞る!」みたいなクソ動画を見ずに済むことを願って。
しょーもないけど久々にイラっとしたからな。