![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148481669/rectangle_large_type_2_9b600b9f71172e09f48f94754f5e79de.jpeg?width=1200)
親が選ぶ、お部屋の条件➂
「3 洗濯機置き場は屋内で」?
洗濯機置き場、絶対に中がおすすめ。
その理由とは?
お子様の、初めての一人暮らし。
希望を挙げれば切りが無いけれど
初めは、どのご家庭も、
コンパクトで、掃除がしやすく、学生向け物件が多い、
1K を契約されるのではないでしょうか。
そうなると、大まかな間取りも、ほぼ、きまっています。
親御さんが警戒すべきことは、2点。
屋外洗濯機置き場、そしてバランス釜の表示です。
「屋外洗濯機置き場」とは
文字通り、洗濯が終わる度に
お子様が廊下、またはベランダに出る必要はあり
うっかりすると、冬場は洗濯物が凍結します。
また、防犯上の観点からも、好ましいものではないでしょう。
「物件表示BF」とは?
「良い物件なのに、やけに安いな」
それ、BF、すなわち、バランス釜の物件かも。
ちなみに、バランス釜とは、
1960年代に開発された、といわれる給湯装置です。
水圧が弱く、お湯が冷めやすく、浴槽が狭い。
冬を超すのは、大変ですし、
何より、BFを、60年近く交換しない、
大家さんも変わり者が多い(ココ重要)感があります。
お子さんだけでは気付かけい、お部屋の条件。
親御さんが、一緒に見てあげることで
コミュニケーションを図り、
お子様のモチベーションを上げてみる。
ちょっとした、子育て、勉強法の裏ワザです。