約8ヶ月宅建勉強に注いだ記録をマガジンにまとめました!
先日10月20日に行われた宅建試験。
私は今年に入ってから「挑戦してみよう!」と決め、2月から勉強を開始しました。
これまで試験についてのリサーチや、テキストなどの教材選び、自分なりの勉強の仕方、勉強を続けてきた中での日々の学びや嘆きなどを綴ってきましたが、宅建についてあれこれ書いてきたものをマガジンにまとめました!
10月は「キャリア・受験」がテーマの有料記事をnoteさんが読んでもらえるようにバックアップしてくれるキャンペーン中とのこと。
せっかく受験に向けて頑張ったことだし、読んでもらえる機会が増えるならどんどん乗っかっていきたい!(もう10月終わりかけてるけど...!)
というわけで、10月に書いた記事でキャンペーンに参加しつつ、有料マガジンとしてもまとめることにしました。
実務経験なし、独学で宅建を受けてみよう!と決めてから「宅建ってそもそもどんな資格なの?」というレベルで勉強をスタートした私。
最初の頃に抱いた初歩中の初歩のような疑問でネットの海をさまよったり、正しい情報がわからん!なんて思うこともありました。
調べればなんでも出てくる世の中になったけど、その分情報量が多すぎて、しかもコロナ禍を挟んでから試験のルールが色々変わったりもしていて、正直調べるのだけで「わからん、めんど...」なんて思ったことも。
でもでも。ということは、同じような境遇の人は同じように「なんじゃこりゃ」ってなるのではと思ったんです。
そういう人の「あぁなるほどね」とか「わかる〜!」になればと思い、自分が思ったことやこんな風に取り組んだというのを書いてきました。
今回作ったマガジンには宅建にまつわるエッセイのほかに、勉強方法や使った教材、見ていたYouTubeに関することなどもまとめていこうと思います。
勉強の仕方は人それぞれだし、どれが正解というのはもちろんないんだけど「みんなどうやって勉強してるんだろう」とか「効率のいい覚え方ってないのかな」と誰しも考えると思うんです。
私は大学受験以来、大人になってから勉強という勉強を全くせず、資格試験を受けたこともなかったので「大人(社会人)になってからの勉強」という状況自体にすごく苦労したし、他の人はどうやってるんだろうととても気になりました。
特にスクールや講習などに通わず独学で取り組む場合は、そういうアドバイスを外からもらえることもないので、完全に自分でやっていくしかありません。だからこそ、自分で調べてみた結果や自分なりに編み出した勉強方法などもシェアできればと思います。
また、「これは...こんな風に書いていいのかな、でも自分にしか書けないかも」と思ったことも有料マガジンなので入れようと思っています。
その1つとして書こうと思っているのは「登録講習」というある意味裏技とも言える、一定の条件を満たしていれば本試験の一部(5問)が免除される制度とその講習内容について。
私は登録講習を利用して受けたのですが、これに関してはほんとに「どういうものなんだろう」というのが受けてみないとわかりませんでした。
そして、受けた時に不動産業界の闇..とまでは言わないけれど、外側にいる身として感じたことがありました。
そういう、自分だからこそ感じたこと、学んだこともマガジン内で書いていければと思っています。
マガジンには、これまで毎日投稿の中で書いてきた宅建勉強に関わる記事がすでに11記事入っています。そして今後書いたものを随時追加していく予定です。
ちなみに、日野のメンバーシップ「触れ合うプラン」「包み込むプラン」に参加していただいているメンバーのみなさんは、こちらのマガジンもメンバー特典に追加していますので、いつでもふらりと読みにきていただけると嬉しいです!
宅建ちょっと気になるなぁという方、今年は受けなかったけど来年受けてみようかなという方、今は全然違う職種なんだけどできるかな?と受験を迷っている方、他の人はどんな風に勉強してるんだろう?と思っている方などに読んでいただけたら嬉しいなと思います。
今年、出願者がついに30万人を超えた宅建試験。
これから頑張る人の有益な情報になったり、息抜きがてら読めるエッセイとして楽しんでもらえたら幸いです。