見出し画像

ヒノトリ旅日記4 〜大自然の中で、心の狭さに凹む〜

カッパドキア初日。
いろいろあって昨日から泊まる予定だった洞窟ホテルに翌朝辿り着き、やっと予定していた旅程の動きに追いついた。

今日はこれからバスツアーに参加する。
迎えに来てくれたツアーガイドの人はとってもハイテンションな女性だった。名前はアイサ。地元の大学で地域の歴史を学び、その後この仕事に就いたと言っていたので25歳くらいだろうか。溌剌とした表情に鼻ピがよく似合っている。私たちもアイサに自己紹介をしてマイクロバスに乗り込んだ。
我々が最初のピックアップだったらしく、車内はまだ私とトリちゃんの2人。MAXで15人のツアーらしいけど、今日はどれくらいで回るんだろう。

バスはいくつかのホテルに寄ってメンバーは合計9人になった。1人でツアーに参加したイタリア人の女性と、別のホテルからピックアップされた同じくイタリア人のカップルが1組。そしてモルディブから来たという4人家族、そして私たち。
モルディブの人って初めて会ったかもとちょっと驚いていると、ガイドのアイサもイタリア人の3人も「へぇ〜モルディブ!」という反応だった。モルディブ、正直どこにあるのかすらわからない。


「9人は一番ベストな人数よ!」

アイサが言った。集合をかけたり食事の席をセットするにも、少なすぎず多すぎずちょうどいいのかなぁなんて想像をする。
彼女はバスの中ではずっと話しっぱなしだ。英語なのでわかるところをかいつまんで聞くという感じだったが、表情を見ていると説明している内容がなんとなくわかる気がして楽しい。
それにしても本当に息を吐く暇もないくらいのマシンガントーク。もちろん仕事だからたくさん話してくれているんだろうけど、この街や話すこと自体が好きなんだろうなぁというのが伝わってくる。天職では...?

さて、グリーンツアーで巡ったところについてはこちらにまとめているのだが、ここではこの日の裏話を。


「他にもいっぱいツアーの人がいるから、私たちのチームに名前をつけましょう!そうだなぁ、ヘーゼルナッツはどう?どこのグループとも間違えないでしょ?私が"ヘーゼルナッツのみんな〜!行くよー!”って言ったら集まってね!」

アイサは明るく私たちに言った。今日から、いや今日だけ私たちはチームヘーゼルナッツ。
トリちゃんは絶景スポットに着くと他のナッツたちに「写真撮ってあげる!」なんて言ってフレンドリーに話しかける。フォトフォト!くらいは英語で言うものの基本的には全て日本語なのだが、身振り手振りとハッピーオーラで会話が成立している。なんちゃってイングリッシュをしどろもどろに話す私よりもよっぽどみんなとコミュニケーションが取れていた。こういうところがトリちゃんのすごいところなんだよなぁ。

しかし、そんな彼女の天真爛漫で誰にでも優しい性格によって、のちほど私はひとしきり凹むことになる。


バスはピジョンバレー&宝石店に到着。みんなでぞろぞろとバスを降り、お店に向かっているとトリちゃんが叫んだ。

「あっ携帯!バスに忘れた!取りに行ってくる!」

もう見えないバスを追いかけるトリちゃん。さっそくやらかしている。
そう、トリちゃんは忘れ物と落とし物の常習犯なのだ。これまで私と行った旅行では、携帯電話や財布などを必ず何かしら(しかも結構大事なものを)忘れたり無くしたりしている。始まった...と思いつつも、ある意味覚悟していたのでみんなと別れて宝石店の入口で待つ。

ちなみに私たちはこれを「トリちゃんやらかし伝説」と呼んでいて、旅に行く度「今回は一体何をやらかすのか...」なんて笑いながら話しているのだが、一番すごいのでいうと数年前に行ったインドネシアでは「まだ帰りたくなーい!空港封鎖して!」とトリちゃんが嘆いた次の日に火山が噴火し、近くにあった空港が本当に封鎖されて数日帰れなくなるという事件が巻き起こったりした。
噴火に関しては全くもってトリちゃんのやらかしではないのだが、私たちは共通の友人に話すすべらない話としてそれも「伝説」の中に含めている。

全力疾走し、無事携帯をゲットできたようで戻ってきたトリちゃん。

「同じバスに戻るんだし、そんなに焦んなくてもよかったんじゃない?」

「だって写真とか撮りたいじゃん!」

まぁね。そらそうだ。
そんなこんなで諸々の場所を巡り、ウフララ渓谷に向かうバスの中。私は自分の携帯の充電が切れそうになったのでモバイルバッテリーで充電。
早朝にイスタンブールから移動を開始して、ホテルに着いてすぐさまツアーに参加し、すでに観光地を3つも回っている。写真やら動画やらを撮りまくっているので電池の減りも早い。(電池…?電池マークということで)

一応ホテルで一瞬モバイルバッテリーの充電をしておいたので、こっちは少し余裕がある。残量が半分くらいになるまで充電し、もう半分はきっとトリちゃんの携帯がもうすぐ切れるだろうととっておくことに。

ウフララ渓谷に入って昼食をとった後、それではハイキングをしましょうというタイミングでトリちゃんがモルディブファミリーの女の子に話しかけられた。

「携帯のバッテリー持ってる?」

トリちゃん、ちょっと考えてから答える。

「えーと、私は持ってないの、ごめんね。でもこの子が持ってるよ!」

えっ…
いきなり話を振られ、びっくりしながらも私はしどろもどろに言った。

【↓続きを読むには↓】
単体記事で100円、300円のマガジン購入で「旅まとめマガジン」に入っている記事が全て読み放題になります。
定期購読マガジンやメンバーシップ内でも読めますので、旅記事以外にも色々読みたい方はそちらもおすすめです。

ここから先は

2,695字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨