![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139823453/rectangle_large_type_2_fbadc09f10420d91e230d39801244663.jpeg?width=1200)
【全文無料】【ポケカ】2024年シティリーグシーズン4アルセリザ結果報告
前置き
4-2でベスト16の予選落ちです。その前提で最後までお付き合いください。
公式のイベント結果はこちらから。
挨拶
こんにちは。ひのと申します。
タイトルにあります通り2024年最後のシーズンでのシティリーグを先日終えてきたのでその結果報告になります。使用デッキはアルセウスリザードンです。対戦相手からも珍しいですねと言われたカードを採用したので、その点を中心に記載していきます。
アルセウスリザードンは5月17日に公式から構築済みデッキが発売されるので初心者の方にもおすすめです。
最近は活動していませんがツイッチやようつべのリンクを貼っておきます。
夜から深夜にたまに動くのでもしよろしければ登録お願いします。モチベが上がります。
・ツイッチ
・ようつべ
・ツイッター
https://twitter.com/hidamari101hir1
デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1715062511142-oqqDKWgCXP.png?width=1200)
前からいるアルセウスリザードンを基に何枚か最近のカードを入れている感じになります。1枚1枚の解説は下で。
なぜアルセウスリザードンを使用したかですが、まずはアルセウスを使いたいというのがあります。シティリーグでは6戦絶対戦うためとにかく事故を回避したく、特性スターバースによる安定感が大きな大会では非常に大切だと考えているためです。
次にアルセウスの相方を考えたときに、現環境ではVポケモンカードが減っていてアルセウスのワザとのシナジーはなかなか考えづらいです。最有力はギラティナ?(個人的にはヌメルゴン推し)
アルセウスの明確な弱点としてダメージが少ないことがあるので、終盤にダメージが大きくなるリザードンを採用した形になります。
環境
変幻の仮面環境です。
正確なシェア率はわかりませんが体感ではやはりドラパルトが多かったです。実際に6戦中4戦はドラパでした。
ドラパ以外では何か特定のデッキタイプに偏っているわけではない印象だったので様々なデッキがあるいい環境なのかなとも思います。直前に行われたCL札幌でミライドンが優勝していたのでもっと増えるかと思いましたがそんなこともなかったですね。
アルセウス的にはドラパが多い分には1撃で倒されることが減るので戦いやすくなります。ピジョリザだと進化前に全員狩られる危険性があるためアルセウスの優位性は上がるかと。
逆にミライドンが増えるとアルセウスは非常に相性が悪いのでやめてほしいところでした。
カード採用理由
ノココッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1715063631143-cf9YHaL77b.jpg?width=1200)
おそらくこのカードが他の人と一番違うところだと思います。
3枚ドローしてデッキに戻すという効果です。以前までの評価としては「使いづらい。ドロー枚数は優秀だけどデッキに戻ってしまうからまた進化させる手間がある」という感じでした。そのためビーダルの特性はたらくまえばを採用していました。
ですが現環境ではドラパルトexが流行っているため場に残り続けると相手に処理されてしまうというマイナスポイントがありました。またビーダルはHPが120のためちょうど2回ワザを使われるとぴったり倒されてしまい、環境には合っていないかなと思ってます。
最終的にはノココッチかビーダルかは好みだと思います。ドラパを重く見るかどうか以外にも「1度だけ3枚引ける」か「毎ターン5枚になるように引ける」という効果の違いもあります。もし手札を5枚以下にできない場合はノココッチのほうがいいし、進化を頻繁にできない場合にはビーダルのほうがいいです。
プレイングとしては、倒されるのが嫌なので進化したら即使うのが基本ではあるのですが、終盤の相手のナンジャモを意識しているときやこれ以上引いてもなにも欲しいカードがない時はたまに進化しても特性を使わないときもあります。
ちなみにワザのダメージが90なのでダブルターボを1枚付けてもミミッキュを突破できます。
ノコッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1715064834619-tZlvgY6pyO.jpg?width=1200)
HP70を採用しました。逃げエネ0と優秀なノコッチもいるのですがそちらはHP60で、ドラパを重く見るためにノココッチにしたのに進化前はHP60だとコンセプトに反しているので迷う余地はなかったです。逃げエネが1あることについてはとくに困ることはなかったので不満はないです。
枚数については今回は2枚でしたが、ノコッチがたくさんいればいるだけ進化してドローできる可能性が上がるので3枚に増やしてもいいかなとは思ってます。要研究です。
シャリタツ+緊急ボード
![](https://assets.st-note.com/img/1715065306283-CKGZXteMYV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715065311749-0VTmaoWdhX.jpg?width=1200)
使いやすいです。サポートを探しに行くこともできるし、様子見でバトル場に出してアタッカーに引く動きもできるので今後もとりあえず採用していいかなと思えるコンビです。
かがやくゲッコウガが見えたときには倒される可能性があるので場に出すかはちゃんと考えましょう。
マキシマムベルト
![](https://assets.st-note.com/img/1715065590001-pj3hUlZFAg.jpg?width=1200)
エーススペックからはマキシマムベルトです。よくいるHP230のexポケモンをアルセウスで取れるようになります。他にもリザードンexでドラパルトexをサイドが3枚取られた状態で倒せるようになります。
他のエーススペックももちろん優秀なので好みにはよるかなとは思いますが個人的にはベルト推しです。次点ではポケモン回収サイクロンとか面白そう。
スグリ
![](https://assets.st-note.com/img/1715065852268-CsNx3X3xn1.jpg?width=1200)
入れ替え効果もダメージアップ効果もどちらも優秀です。とくにダメージアップ効果はリザードンのダメージを考慮してサイド枚数を調整している相手に不意を突けます。
ただし手札が増えたり状況を覆せるカードではないので決まればロマンなカードではあります。ぶっちゃけ使いやすくはないので、人によっては不採用も十分にあるというか不採用のほうが多そう。
ボスの指令
![](https://assets.st-note.com/img/1715066039812-ZetlQtsOoV.jpg?width=1200)
効果はもちろんみんな知っていると思うので枚数について。今回は2枚でしたが実は直前まで3枚でした。
というのも今の環境は非エクのカードを前出しして時間稼いでくる、さらには壁として採用されるミミッキュもいるのでそれを無視して試合を終わらせたいというのがあります。
ルギアにおけるアーケオス、パオジアンにおけるセグレイブ、ドラパルトにおけるネイティオなどエネ加速ポケモンも増えたのでそこを確実にとるためにもボスの価値は上がっていると思います。
今回2枚に減らしたのはどうしても枠がなかったからです。
一応ともだちてちょうを採用しているので最大4回使える、カウンターキャッチャーがボスの代わりとして使える、シャリタツが来たことでボスにアクセスしやすくなっているということで2枚で妥協しました。
結果的にボスが絶対欲しい!みたいなターンはあまりなく、どうしても欲しければスターバースで持ってこられるし、そもそも序盤中盤はペパーでアメが欲しかったりすることが多かったため体感としては問題なかったです。
ボウルタウン
![](https://assets.st-note.com/img/1715066526425-0Jn3RwidrS.jpg?width=1200)
ヒトカゲやノコッチを展開したいためボウルタウンです。頂への雪道が消えて現在の環境ではスタジアムの価値は下がっているので1枚だけ。
ノココッチの特性でデッキに返ったノコッチをボウルタウンですぐベンチに呼ぶなど序盤の展開以外にも終盤にも使うので張りどころはけっこう重要。今張っていいのか後に取っておくのか、相手のスタジアムを割る必要があるかないか等、意外と考えることは多いです。
次のパックですごいスタジアムが出るようなので今後は枚数が増えるかも……?
マッチング
ドラパネイティオ 後攻×2-4(時間切れが近かったため投了)
ドラパネイティオ 先攻○6-5
ドラパネイティオ 先攻○6-3
ルギア 後攻○6-3
ハピナス 先攻○6-3
ドラパネイティオ 後攻×4-6
ドラパが半分以上で多かったです。けっこう意識してたけどそれでも勝率5割なのでもうちょっと改善したほうがいいかも。
まとめ
2024年のシティリーグが終わりました。
あとはJCSとWCSを残すのみなので休息期間に入りそうです。出場資格も持ってないですし。もちろん抽選通れば話は別ですがまぁおそらく無理でしょう。当選すればラッキーということで。
結局今年のシティリーグは結果を残せませんでした。なんならシーズン3はシティリーグに出られなかったので……
完全に過去の栄光にすがる日々になっているので来年度は頑張りたい所存です。
アルセウスV、VSTARに関してはあと約半年になりました。
毎年使っているデッキがレギュ落ちで使えなくなる運命にあっているのですが今年も同じことになりそうです。最後までアルセウスを使い続ける予定です今のところは。
簡単にでしたが今回はここまでとさせていただきます。
次にnoteを書くときはおそらく次のシティリーグかPTCGLで結果を出したときになるでしょう。早い段階でnoteを書くことになるようにがんばります。
ここまで読んでくださりありがとうございました。