![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40608243/rectangle_large_type_2_095daa51ad5e4fce88e308080961faad.png?width=1200)
クロノトリガー
僕は30代後半という年代で、子供の頃にはファミコン、スーファミ、プレステとゲーム機の変遷を経て、TVゲームの全盛期でした。
当時インターネットもありませんが、流行っているゲームはたいてい誰かがプレイしていて学校では攻略法の情報などゲームの話が飛び交い、クリアしたゲームを貸し合って・・・という感じで、色んなソフトをやりました。
そんな日々を過ごしていると、友達がやるのをしょっちゅう見てるけどなんとなくブームに乗りそびれてやらず仕舞いのゲームというのがあるのですね。その一つがクロノ トリガー。僕が中1くらいの時に流行ったゲームです。
近年ではそれがiPhoneアプリとして発売されてると聞いて、新しくゲーム機を買う気にもならないし、スマホで空き時間にできるなら。と思ってダウンロードしました。
いやぁ、久々に夢中になってゲームしました。これを中学生の頃リアルタイムでやりたかった!という思いと、大人になってプレイしても面白い!という発見。
特に感動したのが音楽と演出です。ネタバレを避けて説明するのが難しいですが、
特に中盤の、魔王決戦→原始に飛んでティラン城での戦い→何もない大雪原から古代文明が現れる
この辺りの演出と音楽が最高!古代文明の曲「時の回廊」をプレイ中に初めて聴いた時は素直に感動しました。
この方のギターインストのカバーが素晴らしく良く聴いてます✨
ゲームバランスも絶妙で、適正レベルで進める場合に、連携技を駆使したり、敵の弱点となる属性を突いたり、という知恵を使ってなんとかボス戦を突破できるようになっていて、キャラ全員に見せ場がでてきます。
ただ、ネットで言われていますが、はやぶさ斬り強すぎ、いろじかけで盗めるアイテムが有用すぎなので、エイラ はどうしてもスタメンになってしまいます(^_^;)終盤の僕のパーティはクロノ エイラ ロボ かクロノ エイラ カエル、のどっちかでした。