見出し画像

ふくやま科学未来キッズ

はじめまして。ふくやま科学未来キッズ代表のサワヤマといいます。ふだんはX(Twitter)やFacebookで活動報告をしているのですが、SNSのアカウントを持ってないと見れなくなったんですねー。そんな方のために、どういった活動をしているか、ご紹介しますね。(2023年12月現在)

まずは福山市まちサポHPより:
【メッセージ】
主に福山市東部で活動しています。地域のスポーツクラブがあるように,地域にプログラミング・クラブがあってもよいと思いませんか?
プログラミング経験のある親世代の方,コンピューターが得意な中高生の方,ITに関心のある小学生親子の方,つながりましょう!また機材など,ご支援を頂ける賛助会員も募集中です。
【目的】
福山市近隣の小・中・高校生に対し科学技術に関する教育活動を行うことにより,福山市を中心とした地域コミュニティの未来を明るくすること。また福山市子ども未来館(仮)構想を盛り上げるための市民活動。
【活動内容】
(1)「CoderDojo福山大門」という無料の7~18歳向けのプログラミング教室を公共の場所やオンラインで開催(対面・オンラインともに各年10回程度)
(2)Facebookグループで小学校親子向けの科学技術に関する施設やイベント情報を発信。
(3)Twitterでオンラインのブロックコンテスト(年2,3回)を実施。 ←コロナ禍が終わって休止

(1)のCoderDojoですが、公共の施設で無償で行うこと、という憲章があります。現在は伊勢丘交流館で月1回程度の対面開催をしています。(日時はお問い合わせください。)約20人程度の親子で活動中です。活動内容は教育版Minecraftがメインです。ファーストレゴリーグチャレンジチームのプロジェクトをすることもあります。
オンラインでマイクラをすることもあります。(長期休み中が多いです。)
基本的に教育版マインクラフトのインストールされたパソコンが必要です。
(2)は月数度、小学生向けイベントなど、ローカルの科学技術教育情報を発信しています。

福山に子ども未来館ができるまで、科学技術好きな親子の居場所や情報交換場所の一つとなれたら、と考えています。ボランティアベースですし、月1回ですので習い事の代わりにはなりませんが、好きなパソコンやプログラミングを通じて、いろんな人と交流したいという親子を歓迎します!
お問合せはSNSのDMやまちサポの連絡先からお願いいたします。