見出し画像

韓国で買った&食べた(お菓子編)

親愛なる友だちへ、ひねもです。

韓国で食べた&買った物を紹介します。

時系列はバラバラで順不同です。

今回は”お菓子編”


アイス”オクトンジャ”

オクトンジャ
イチゴ味でチョコが入っている

LOTTEのアイス。

ポンポンポロロのルーピーが描かれていてパッケージがかわいい。

味もかなり美味しかった。


アイス”サンサンバー”

サンサンバー

ヘテ製菓のアイス。

日本のパピコみたいに半分こができる。

定番人気アイスのひとつ。

韓国ドラマにもよく出てくる。

チョコ味で美味しい。


チョンティギ

チョンティギ

韓国駄菓子の定番!チョンティギ 1個セット 焼いて食べるとよりおいしい !(チョンドゥギ,チョンディギ)

名前の「チョンドゥッチョンドゥッ」とは、韓国語で堅くて弾力のある様を表現した言葉。繊維質で噛み切りにくいですが、
とうもろこしのようなほんのりとした甘さが特徴です。子供のみならず酒のつまみとして大人にも人気のお菓子。

韓国フリーマー

昔からある駄菓子とのことで挑戦。

トウモロコシと水飴などで作られている。

ぬれ煎餅がさらに湿気って乾いて硬くなったみたいな食感でほんのり甘い。

少しベタベタしていて歯にくっつく。

フライパンで焼くとちょっと柔らかくなる。

美味しいか?と言われたら難しいが異国の駄菓子文化体験として面白かった。


トゥロン

思い出のトウモロコシスナック

こちらもおそらく昔からある駄菓子。

トウモロコシを揚げて塩と砂糖を振っただけみたいな素朴な味わい。

美味しいがかなり硬くて油断したら歯が欠けそうなスリリングさがある。


ヤンゲン

練羊羹

“元祖”と漢字で書かれていたので気になって購入。

中身は羊羹でした。

日本のコンビニレジ横の羊羹とほぼ同じ雰囲気。

お土産にも買った。
SPACEの文字とイラストがある。
これは宇宙味(?)

コッカルコーン

オリジナル
焼きトウモロコシ

日本の”とんがりコーン”に酷似しているので模倣品と勘違いされやすいが、どちらも技術提携を受けたライセンス商品。

元祖オリジナルはアメリカの”ビューグルス”というお菓子。

他の国にも技術提携を受けた似た商品はいくつかある。

韓国の”コッカルコーン”は日本の”とんがりコーン”より薄くて軽い食感で美味しい。

最初はオリジナル味だけで充分満足していた。

しかし、地下鉄内で茶色パッケージのコッカルコーンを延々と食べ続けている子どもがいて”そんなに美味いのか?”と思って次の日にそちらも購入。

香ばしさが増していて”焼きトウモロコシ味”もかなり美味しかった。


チキンポップ

プリンクル味

チキン風味スナック菓子にプリンクルがかけられたもの。

韓国初魔法の調味料という触れ込みで”プリンクルパウダー”を最初に見たときは”何味なんだ...?”と思った。

オニオン&チーズ&バター風味と砂糖が入った甘くて塩っぱくての味わいは癖になる。


オー!カムジャ

ポテトグラタン味

オリオンの人気スナック”オーカムジャ”の新味。

スティックタイプのポテト菓子だが真ん中が空洞でマカロニのようになっている。

けっこう甘めです。


ムジークタイガー

海苔風味

韓国、ソウルで誕生したイラストレーションブランド!
『MUZIK TIGER(ムジークタイガー)』とは韓国語で「無職のトラ」という意味で、
無表情で自由気ままに生きるトラの姿が描かれたイラストが男女問わず大人気なブランド。

感性空間

韓国で大人気の虎のキャラクターがデザインされたお菓子。

何種類もあって迷ったが海苔を抱えているのがかわいいこちらを選んだ。

勝手なイメージでジャガイモ系のスティック菓子で海苔醤油味かな?と思って食べたらかなり甘いカリントウのようなスナックでビックリした。


プショプショ

グリルチキン味
麺と粉が入っている
振りかけて
振ったら完成

インスタントラーメンで有名なオットゥギのスナック菓子。

韓国では酒のアテが何もない時にはインスタントラーメンを砕いて粉末スープをふりかけて食べていたらしい。

ならばオツマミ専用を作ってしまおうということで商品化されたとか。

インスタントラーメン風の麺が入っているので好きなサイズに砕いてパウダーをかけて食べる。

日本のベビースターラーメンなどのラーメン菓子は麺に味付けをするが、韓国では麺はノーマルのままなのが面白い。

ヤンニョムチキンやバーベキュー、トッポキなど様々な味が販売されている。


セウカンブラック

トリュフ味

セウカン(새우깡)は、韓国で初とされるスナック菓子。1971年12月に韓国で発売されて以降ロングセラーとなっている国民的菓子である。農心が製造している。

Wikipedia

韓国の人気スナック菓子の”セウカン”

誰がどう見ても”かっ◯えびせん”に酷似しているのだがそれには触れない。

長年愛され続けている定番スナックである事に間違いはない。

ノーマルのセウカンはピリ辛味。

こちらのブラックはしっかりトリュフの香りがして美味しい。

お酒のオツマミにも最適。


ミルクキャラメル

ロッテのミルクキャラメル。

見た目通りの味。

美味しいです。


マイチュウ

ぶどう味

CROWNのマイチュウ。

名前の通りハイ◯ウのようなソフトキャンディ。

美味しいです。


YPNN

ヨーグルト味

コンビニのレジ横に置いてある。

米粒大の小さなチューイングキャンディがヤクルトみたいな容器に入っている。

ちょっと酸っぱくて美味しい。


ネックキャンディ

ハーブミント味

韓国の喉飴。

想像通りの味。


自由時間チョコ

ヘテのチョコレートバー。

キャラメル、ナッツ、ミルクチョコ。

美味しい。

スニッカーズが好きな人は好きなはず。


自由時間アーモンド

ピーナッツではなくアーモンドが入っています。

なぜかバスケ推しのデザイン。


ダルゴナキャンディ

日本でいうところの”カルメ焼き”

押し潰して成型する。

そのため日本ほどふわふわにはならない。

素朴な味わいでベッコウ飴などを思い起こさせて美味しい。

購入したのは大ヒットした”イカゲーム”のインスパイア柄だと思われる。


シリアルバー

POSTのシリアルバー。

ミルク味とチョコ味。

すごく美味しい。

子どもの頃に”クリスピートリーツ”というシリアルをマシュマロで固めたスナックが大好きだった。

その思い出が蘇る。


コッボンイ

2種類入っていてノーマルとチョコかなと思ったがあんまり変わらない。

カリントウっぽい素朴な味。


HBAFガーリックブレッド

大人気シーズニングアーモンド菓子。

“HBAF”の読み方はHは発音せず”バフ”

去年まで知らなくてなんとなく”ハバフ”ではないかと思っていた...。

でっかいクルトン的な四角いブレッドとアーモンドが入っている。

ニンニクが効いているが水飴的なコーティングがされていてかなり甘い。

好きな人にはたまらなそうな味。


HBAFハーブソルト

ハニーバターが看板商品で抹茶やメープルなどの甘い味付けが多い中で唯一甘くないのがコレ。

大好き。

カシューナッツ、アーモンド、マカダミアナッツ、ブレッド(クルトン)が入っていて味付けはクレイジーソルト風。

日本でもミックスナッツはどこにでもあるが、ハーブ味となるとなかなか無い。

値段に対して量も多くて嬉しい。

これを書いている今もまた食べたいなぁ...と思っている。


以上、韓国のお菓子編でした。

伝統的な駄菓子から新商品まで色々と食べる事ができました。

ブラザー&シスター、どこかで参考になったら嬉しいです。

またオススメのお菓子があったら是非教えてください。

漢江鎮
こないだYouTubeを見ていたら
ここは昔のメインストリート
と言われていた...

いいなと思ったら応援しよう!