見出し画像

北杜市オオムラサキセンター

さっそく川に行こう

2023年4月2日。山梨県にある北杜市オオムラサキセンターに行きました。
山梨県に到着したのは朝6時。まだ、オオムラサキセンターが開いてないので、いろんな所で水生昆虫を探しました。

山梨県の川で水生昆虫を探す

シジミガムシの仲間を見つけた!

ヒメシジミガムシだと思う・・・

ヒメシジミガムシ $${Laccobius  fragilis}$$
コウチュウ目 ガムシ科

体長2mmくらい。泳ぎが上手

オウサマゲンゴロウモドキ

9時になったので、オオムラサキセンターに移動。
ここは国内に3か所しかないオウサマゲンゴロウモドキの生体展示がある博物館のひとつです。

オウサマゲンゴロウモドキ $${Dytiscus  latissimus}$$
コウチュウ目 ゲンゴロウ科

オウサマゲンゴロウモドキの生体展示
オウサマゲンゴロウモドキ(メス)

かっこよすぎる!

もう、産卵が始まっていました。
館長の冨樫さんにお話を聞いたところ、ここではオウサマゲンゴロウモドキはリュウキンカという植物に卵を産むそうです。

水中のリュウキンカとオウサマゲンゴロウモドキ

水そうの水温は18℃以下。成虫のエサは冷凍オキアミ。
幼虫のエサは、標高の高い池にすむトビケラの幼虫で、トビケラが減りすぎないように、いくつもの採集ポイントがあるそうです。

飼育がむずかしすぎる。うちじゃ絶対飼えない!

森林科学館

身近で気になる昆虫展
生態観察施設「びばりうむ長坂」
オオムラサキの越冬幼虫

オオムラサキは今の季節は幼虫。落ち葉のふとんで冬を越していました。
成虫は夏までおあずけ。夏も見に来たい。

オオムラサキ自然公園

オオムラサキ自然公園の水車小屋
菜の花畑にいたカナヘビ

オオムラサキ自然公園はとても広く、いろんな生き物が見られました。

冨樫さん、ありがとうございました。
次は、山梨県の長翅型ナベブタムシを探してきます。

オウサマゲンゴロウモドキに会うには

オウサマゲンゴロウモドキが生体展示されている場所をまとめます。
水生昆虫好きなら一度は行ってみてね。

① 山梨県の「北杜市オオムラサキセンター」

② 福島県の「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」

③ 石川県の「石川県ふれあい昆虫館」


いいなと思ったら応援しよう!