見出し画像

rabbit rabbit White rabbit!

毎月1日には、ラビットラビットホワイトラビットと唱えながらスキップしています。
もう何年も何年も。いつからか覚えていないくらい、1日はラビットラビットホワイトラビット。

そしてスキップしながら、これなんのおまじないだっけ?と、うっすら考えるのも毎月1日のお約束。
多分、アイルランドの伝承かな?って、よくわからないことはアイルランドの伝承で済ませがちですが、いい加減気になるのでちょっと調べてみた。

少し調べたところでわかったのは、白ウサギのおまじないにはいろんなパターンがあるということ。私はスキップしながら唱えていましたが、歩きながら唱えるとか毎月1日の朝に目覚めた第一声で唱えるとか。地域でいろんなふうに変化したのかな。

うさぎには聖なる霊が宿っていると、紀元前から一部のケルト族が崇拝していたそうです。

そこからうさぎの一部をお守りとして身に着ける習慣が生まれたらしい。さらにそれがアメリカに渡り、いろんな儀式などと絡めてさまざまに変化したのだと。

ただ残念ながら、そのおまじないがどこからどう始まったのかはわかりませんでした。19世紀からと言われているので、それほど古くはないのだけれど。

いろんなパターンがあるけれど、共通しているのは毎月1日に唱える幸運のおまじないであるということ。あちこちの国や地域で毎月1日、ラビットラビットホワイトラビットと唱えている人たちがたくさんいると思うと楽しい。みんなにいいことありますように!


いいなと思ったら応援しよう!