暴カワと式部めぐりとyosumiと
初めましての方は初めまして、そうでない方はお久しぶりです。日向キタローです。
まあタイトル通り。
・暴カワの話
「暴力的にカワイイ」初めて行きました。初めてが最後になっちゃった。ageHaも初めてでしたね。STUDIO COASTとしては1回あったんですけどね。何年か前に。
声優のライブの為に行った場所にクラブイベントとして行く形。あの時は2フロアしかなかったのに今回5?多いね
というわけで行ってきたんですよ暴カワ。楽しかったな~。
あんまり暴カワの文脈とかそういうのって把握してないし、音楽のこともあーーんまりわからないんですけどまーーーそれでも楽しかった。
ナイトイベントっていうのがそもそも去年末以来っていうのもあるんでしょうけどね。お酒飲めたりさ。関東のパーティーで会える知り合いとかも増えたもんだから余計にですかね~って気持ちもアリつつ。
アリーナのバカクソでかい音で体揺らしたり、オクタゴンスピーカーからの低音で服が振動してるの感じたり。最近ようやっと”クラブの楽しみ”っていうのをわかってきたので、そういう「知らん曲流れてっけどとりあえずたのし~~」ってなるあの感覚。
数年前だったらたぶん来なかったろうし、隅っこでボーーっとしてただろうなって思う。人生何があるかわからん。客としても知り合いが来てるし、演者としても知り合いが出てるってよくわかりませんね。
また行きたいな~ってなりました。それくらい楽しかった。
いつかまたやってくれ。
・式部めぐりの話
はい、「ここだけは!!」つって見に来た要因の1つです。
BOXでやってたんですけど、自分が行った範囲の中で1番熱気がやばかったともう。死ぬほどあっちっちでした。
というか多分配信じゃないしきめぐのライブをリアルで見たの初めてだった気がするんですよ。配信では何回かあるはずなんですけども。
しきめぐが歌って、人がそれ聞いて飛び跳ねてるの後ろから見てたんですけど最高でしたね。自分も飛んで、あんまり汗かくタイプじゃないんですけど汗かきました。
オタクがみんな言ってるんですけど「スクリーンに映るしきめぐの影」がより”実在性”を感じてました。まあ、目の前に映って歌ってるので100そこにいるんですけど。それはそれとして、その”いる”感覚をどんどん確固たるものにしていく他のあれこれがある方がやはり見ている側としては強いわけで。
リアルで見てるとかバーチャルで見てるとかはあんまり気にしてない…というかどっちも感覚的には一緒に捉えてるんですよね。視覚的には違うけど。空気感とか肌に感じる感覚とか違うっていうのはあるけど…まあ…ね?
撮影禁止なのがもったいないなと思いつつ、反面撮影禁止だったからこそっていうところもあったと思います。データとして残っていなくとも、あの景色は絶対忘れられないと思いますけどね。
『光』生で聞けて嬉しかったです。
聞きに行っただけあって式部めぐりが好きなんですよ。そういうことなんですよ。そういうことなんですよね!!
・yosumiの話
はい「ここだけは」の要因の1つその2。
シャトルラン(早歩き)してアイランドについたら立体のyosumiがいた。
………は???????”いる”が??????????? また”いる”が???びっくりして鳩が豆鉄砲を食ったような顔してました。
yosumi、ライブっていうのを初めて見たんですよ。というかたぶん”yosumi”のことをあんまり知らないと思うんですよ自分。しっかりとは知らないっていうんですかね。それでも呆けるくらいにはあの時間は綺麗でした。
あの深夜1時とかの時間に聞くyosumiの声、とてもよかったです。
あの時間にあの声は映える。
このときの風景も忘れられないだろうなあ…。すっごい綺麗でした、ほんとに。
MCのときのブレスの音も、何もかも、すごいあの”夜の空気感”だったと思います。澄んでた。
以上でーす。