嬉しいを共有したい順番

自分の頑張ったこと、嬉しいことを誰かと共有したい私。
めちゃくちゃ承認欲求たかめなんです…。
自分のハッピーを勝手にお裾分け、嫌な人は嫌だろうな〜とは思うんです。
なので、本当に身内だけに報告をするときめています笑

報告する順番って難しくないですか?
別にそんな深く考えなくてもいい話なんですけど、ちょっと考えちゃいました。
伝えたい!!って思うとき思い浮かぶ人順が
①高校の担任
②高校のときの部活の顧問
③お世話になっている社中の皆さん
④身内のグループ
⑤一緒に住んでいる家族

え、家族最後なの?

いや、ほんとね。そう思う人いるよね。
家族に自分の嬉しいこと、頑張ったことを褒められるのが苦手なんでしょうね〜…
ちなみに、自分の作品も見られるのが恥ずかしいです。

そこでちょいと分析してみました(始まった)
喜んでくれるのは嬉しい、それより1番近い人に過剰に褒められるのが恥ずかしい方が勝ってしまう。
ここで厄介なのが、もっと完璧ですごいところを見てほしい!という急にプライドが跳ね上がることが判明。
結局褒められたいじゃん!!
でもなんかベクトルが違うんだよな〜、自分でもよくわかっていない迷宮入りの内容です…。

逆になんでその順番なの?

シンプルに大好きだからです🫶
あとは成長してます!幸せだよー!って見せたいんです。

と言うのも、①②に関してはめちゃくちゃ恩師なんです。
過去の私(今と対して変わらない)家庭環境の悩み、精神的不安定が毎日あるような人生で周りと距離をとる、とられるような生活でした。
でも、見捨てるどころかお菓子でも食べてお話ししよー!みたいな笑
喝を入れる時はめっちゃ入れられました。
今でもたまにご飯行くこともあるくらい仲良し🍚

顧問に関しては、書道と出会わせてくれて、面白さを伝えてくれた人なので感謝しかないです。
真剣に向き合ってくれて、たまにおやつ食べながら部活して
今でも書道は他のことを考えられなくしてくれるのでまじ大事な時間。

あとはまあ、お世話になってるとか喜ぶかな〜くらいの気持ちでお知らせしてます。
急に適当になるのやめれる????

本当にどうでもいいけど、なんか見てもらいたくて長々書いてしまった🤦‍♀️
アウトプットしていると言う認識であってますか?
もし何かご意見や同じ!!と思った方コメント待ってます!

したらね👋

いいなと思ったら応援しよう!