![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136254721/rectangle_large_type_2_4febbffdb71f8f7cf1186dc3f47455fe.jpg?width=1200)
切迫早産。入院生活日記5D-27w+6
今日の予定
NSTx2回
内診!(MF転出評価)
MF転出できるか…?
内診の結果、子宮頸管は20ミリは維持できているが、張りがある時は15mmきりそうなので、もう2 3日MFにいようね。って話しになりました。
今日は体調がやたらに良いから、即日MF転出できると思ってましたが、少しがっかりです。
それにしても、薬の出番はしばらくないみたいで、ひとまずほっとしました。
ぽんくんは順調に1120gまで成長しています!しかも今日手を振ってくれました🤭
入院食で困ってること
実は妊娠してから大好きだった白米を食べられなくなってしまい、いまだにその状況が改善されていない。(食べたら気持ち悪くなります)
入院する前は、パン屋パスタを多く食べるようになり、週一に白米を食べるかどうかぐらいでした。
しかし、入院して思ったより、炭水化物は白米で構成されていることが多くなっていて、この5日間の間は1日3食全部白米の日もありました。
白米を食べると、消化しきれない感覚が残って胃酸が逆流してくるため、なるべく100グラム以内に食べるようにはしていますが、毎回毎回残してしまうと何か申し訳ない気持ちでいっぱいです。
(白米を食べているからか、入院して5日間800グラムも体重増えてます(˃ ⌑ ˂ഃ ))
今日は、そのことを看護師さんに相談したら、栄養士さんにつないでくださいました。
結論、病院食なので、1日3食の白米を全部別物に変えるのは難しくて、夜だけはメモを残して白米をパンか、在庫にあるお蕎麦やうどんに変える事はできるらしいです。
(在庫でも構いません。ありがたいです!!🙏🏻)
入院してから唯一の楽しみである食べ物との付き合いが長いので、皆様も入院しているときに何か困った事は我慢しないで、絶対相談したほうがいいです。
長い時間同じ姿勢はよくないこと。
看護師さんから聞いたお話ですが、入院して基本は、寝てばかりの生活を送っているので、ずっと同じ姿勢で寝てしまうと、筋肉のバランスが悪くなり、逆にお手洗いにいく時とか、立ち上がる時とかお腹が張りやすくなります。
適宜に姿勢を変えることを意識したいと思います…(左下30分右下30分仰向け20分🫡)
あと、お手洗いはこまめに行きましょう!
心の持ち方的な。
もともとメンタルはタフな方で、ポジティブさには自信があります。
それでもいざ切迫早産って言われると、どうしてもポジティブになれない瞬間は多くなります。
自分だけのことなら責任を持って全うすることはできるが、もう一つの命の責任を担ってると思うと、状況が変わってきます。
やっぱり、重たいです。
しかし、私は他の人よりは恵まれている方だと思っていますし、この子もきっと「天時地利人和」に恵まれていると切実に祈ってます。
今の自分にできる事は頑張って穏やかな気持ちで毎日を過ごし、筋肉が落ちるとか、太るとか、ずっと寝ててつまらないとかそんなの一切関係なくなって、
ただ、この子に元気で健康で生まれてきて欲しい願望のみ。
正直、自分はよく言えば現実主義者、悪く言えば利益最大化優先で自分優先的なタイプだと思っていました。
でもぽんくんには、今までになかったレベルの「守りたい」気持ちが生まれました。
どんな顔してるんだろう、どんな性格な子なんだろうとか。
あ、早く会いたいけど、今は出て来ちゃだめよ。
血のつながりってやつ、本当に不思議なこと。
お隣さんは出ていたようです。どうかご無事で🙏🏻夜はテレビの音が聞こえなくなるのはちょっと寂しいです。