![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140505758/rectangle_large_type_2_3306750e620e600a2fff7bf55ca8f9a5.jpg?width=1200)
切迫早産。入院日記33w+3
退院準備!
27週から入院して、あっという間に2ヶ月近くになってきました。
子宮頚管の長さは戻らないまま(1度短くなった後は基本は戻らないのは本当でした)でしたが、ずっと10ミリ前後を保てていることなので、
もともと目標していた35w+0になる日に退院したいことを先生に持ち出しました。
結果的に担当の2人の先生から見ても帰宅して、引き続き安静して大丈夫との事でした。
リンデロン注射と副作用について
ただし、条件付きです。
35wは生まれてきたとしてしても、比較的に生存率が高く、紹介を残す確率も比較的に低いことではあるが、まだぽんくんの体重は2500グラム未満なのと、まだ早産にあたる週数のため、
赤ちゃんの肺の成熟を促すリンデロンの注射を2回受けることで退院してほしいと言われました。
事前にリンデロンの事について、ネットでいろいろ調べてありまして、ずっと昔フィンランドではリンデロンの注射が赤ちゃんのADHDが発症と関係性があると、少人数のサンプルによる論文がありました。
しかし、医学的論文には正解がない、かつサンプル数が少ない論文程度でした。
注射受けるメリットの方がはるかに上のため、お医者さんの判断を信じて受けることにしました。
そもそもリンデロンの効果は2週間しか持続しませんし。
今回は24時間以内に筋肉注射💉2回を受けましたが、
母体の副作用も少し激しめでした。
いつも11時にぴったりに寝落ちる私でしたが、この二日間はずっと興奮状態で眠れませんでした。
特に動悸がすごくて、出産のために練習中の呼吸法を使ってやっと落ち着くことができたぐらいでした…😢
以前、喘息の時に使っていたステロイド剤も同じような副作用がありましたので、
自慢して良いことではないが、副作用とのお付き合い方法は一応慣れているつもりではあります。🥲🥲
ぽんくんの胎動もいつもより少し激しめでしたので、母子ともに興奮しちゃってます…
👼🏻💃🏻👼🏻🕺🏻
病院食を久しぶりに完食
興奮して疲れているせいなのか、久しぶりに後期つわりを忘れて、病院の夕食を完食しました。
ちらし寿司が出されましたので、大好きな刺身は入ってませんが、酢飯があることだけでも十分に満足できました!
妊娠して33wなのに、
私本人の体重は4月下旬から変化していません。特に意識して体重をコントロールしているわけでは無いんですが、
・前期つわりが長かったこと
・後期つわりの始まりが早かったこと
・入院して病院食もそこまでおいしいわけではないこと
という三拍子が揃ったことで、
妊娠期間中の体重は現時点で5kgしか増えていません…💦
幸いなことに、ぽんくんは1週間200グラムずつupの成長ペースが保ってています…
妊娠はお母さんが頑張っているだけではなく、赤ちゃんも頑張っていることに日々実感しています。
ぽんくん、えらい👏🏼❤️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140508895/picture_pc_a63da7c880f6e0403af9a4a436a2e835.png?width=1200)
ぽんくんが生まれたら、テイクアウトでもいいのでスシローが食べたいです🍣❤️。
今日の関東は雨空でしたが、
ヨスガノソラのサントラを聴いて気分を落ち着かせて早く眠れたらいいな。