【2024シーズン】横浜DeNAベイスターズを全ポジションで感じたことのまとめ 

ポストシーズンも始まっていないが今年の総括。

シーズンはシーズンとして評価する部分でCSはまた別の話だと思っているので。

それぞれのポジション別に書いていく。



チーム全体的な部分

順位的な部分

最終的な自分の予想は開幕時からほぼ変わらず…

前半(開幕ダッシュ)の順位予想
巨人 横浜 広島 中日 阪神 ヤクルト
最終的な順位予想
巨人 横浜 阪神 広島 ヤクルト 中日

となっていた。
結果的に阪神は開幕ダッシュ成功と広島の中盤の制圧力で前半から予想は崩れていた。

最終的なAクラス・Bクラスの区分としては合ってはいたが、あのオースティン離脱中の大型連敗で結果は3位となった。

巨人は「何が」という感じではなく、全体的な総合力で1位予想、広島の右横にスラッシュを付けてもいいくらい下とは差があると予想していた(開幕は阪神が大きくコケると思っていた)。


チームの問題点

これに関してはみんなわかってると思う。

怪我人(特に投手)があまりにも多すぎる。

1軍デビュー濃厚とされていた深沢がシーズン前から離脱し、中継ぎの柱としても考えられていた入江、途中からはFAで残ったのに消えた石田徳山・W中川と次々に消えていった。
終盤ではウェンデルケン・ウィック共に離脱。

1軍でどれだけ内容が悪く、2軍にさっさと落とせと思っていても物理的に不可能な状態が続いた。
成績にも反映され、打低の今年は接戦が多く足りない戦力で終盤に逆転されるケースが目立った

野手は目立った離脱というのが少なく、ちょこちょこ離脱するもすぐ戻ってきて規定打席に達したオースティンや骨折死球での山本くらいか。

自分視点では今年の惨状はドラフトに大きな影響を与えていると思っており、圧倒的投手中心にせざるを得ないと感じる。


投手

先発

昨年から今永・バウワーが抜けたことによる戦力低下。
これがだいたいの順位予想でBクラスにされる大きな要因だったと思う。

この部分に関しては「カバー出来る」と思っていた。
選手一人ずつでは当然足りないが、昨年の稼働期間を考えた時に二人で一人分の活躍であればできると判断。

そこに深沢・平良などの追加戦力アベレージ自体は昨年より上…なんて思ってたんだけどね。
後者は離脱多すぎてプラスには出来なかった。

それでも新戦力として吉野石田といなかったわけではなかったのは良かった。

唯一昨年と変わらなかったのが東だけだが、その東でさえ自他ともに認める今年の出来の悪さで最終的に決壊してしまったのだけが悲しい。
ドラフト前から東の能力は抜けてると思っていたからもっともっと活躍して欲しい。


中継ぎ

悲惨という一言で済ますべきなのか、今年の傾向でこの程度でなんとかおさめたというべきか。
ギリギリのギリギリで踏みとどまったかなという感想。

わずか2年、2022年の勝ちパターンは誰一人残っておらず、怪我人だらけで上澄みも無い中で昨年まで2軍で燻っていた面々が活躍したというのはかなり大きかった。
もちろん当社比であり、スタッツで見ても特別良いわけでもなく来年以降元通りという可能性は大いにある

それでも今年はかなり助けられた。

継続して活躍できたのは森原だけで、圧倒的な抑えというわけではなく6敗も重ねてしまったが、終盤にはイニング跨ぎも増えたり相当な負荷がかかっていたと思う。
森原を支えるべく、新しく中継ぎの柱が一人でも出てきてくれればいいのだが…。

そういう意味では佐々木千は想像以上だった。
あの球場出身という部分は成績面で大きく影響(悪化)するのではと思っていたので、ここまで便利屋として活躍してくれるとは思っていなかった。

触れないわけにはいかないだろう、伊勢・山崎問題。
持論である中継ぎは一度終わると復活しないというのがあり、当然彼ら二人も例外ではない。
特に山崎は顕著で投げているコースはもはや全盛期の一欠片も残っていない、制球系の投手だと思っていたのでこれではどうにもならない。

伊勢も最近では良い記事も出ていたが、結局内容は伴っているように感じなかったのが現状。
山崎と違い武器を失ったというわけではないが…。
シーズン終盤の活躍では自分のマイナスイメージを払拭するまでに至らなかった。


野手

捕手

ここまで順調な戦力状況であったのはいつぶりだろうか。
谷繁がいて、後ろに相川や鶴岡がいた時代くらいまで遡りそう。

今年は打率.250を切ったとしてもしょうがないと考えていた山本も首位打者争いに加わるくらい打ちまくり、チームのMVP級の活躍だったのは確かだろう。
気になる点としてはシーズン中盤以降は盗塁阻止率が低下していった部分。
投手との連携、クイックの方が重要視されたりもするが単純な送球ミスもかなり増え、現代野球では捕手一人任せというのはやっぱり無理だなと感じた。

そうしてついに松尾の出番がやってくる。
下での打撃成績はもちろん文句なし、実は阻止率も良かったりする。
怪我の功名というべきか…山本の怪我で結果的に1軍での出番も増えたのでCSでも恐れずに使ってほしいと思っていたりする。

ベテラン捕手二人は厳しい状況になったが、戸柱が4年契約なので伊藤がどうなることか。
捕手としての能力の低さもあり、来年以降伊藤が涼しい立場になりそうな予感はしている。


内野手

いつもどおりというのは悲しいがショート以外は固定メンツ
ポジション別でも特に語ることがない…。

宮崎は今年の状況で3割は切っているが相対的にみたらいつも通りで安定感の鬼だなと感じる。


は個人的な評価で言えばマイナス。
打率・本塁打・打点、加えて盗塁(成功率100%)と個の数字は全てにおいてトップクラスだった。
個ではね。

チームの軸、柱として見た時に中軸における信用のなさ、センターラインでのあまりにもひどい守備の拙さ、チームが走れなかった原因の一人だと思っている
攻守で重要なポジションで起用されているのだから当然厳しい評価にせざるを得ない。
特にただ下手な守備を見せるというだけでなく、判断の悪さが目立った点はかなり失望してしまった。

がどれだけ終盤で好調だったとしても何一つ評価できないなというのがシーズン全体での評価。
あの送球できなかった件でショートで起用する価値すらないと思っている。
じゃあ代わりにが良いかと言われると強みもなく、京田の出番が増えるのは当然だなと感じた。
誰一人良いものを継続、ミスを減らすというのが無くならない魔のポジションと化している。

長年のショート問題を解決するのにドラフトしかないのだが、優先順位を考えると来年も大穴ポジションとして戦力を組み立てるしか無いだろう。


外野手

実は昨年ちょこっと出てきてすぐ消えていった梶原が今年は目玉だった。
流動的なポジションとしては最多の出場になり、足の怪我までは高い打率と盗塁成功率を誇っていた。
自分の思い描く像としては10本は打ってほしかったというのはある。
三振を減らせとも粗さを無くせとも思わない、強みをもっと活かせる選手になって欲しい。

レギュラーとしては物足りないという域に達していた桑原がこうやって併用の状況であれば120%くらいの戦力には感じた年だった。

それ以外になると…蝦名はなにか強みを見失っているような気がする。
総合的に高くなれる逸材だと思っていたが全部が物足りなくなってしまっている。

度会は片鱗を見せることは出来たかな。
可能性はすごく感じる。
線の細さやバタバタ守備、大学4年生と考えれば十分であり成長できる余地はある。

問題のFAを控えた佐野
残念ながら自分の求めているレベルに戻ることはなかった。
昨年比でいえば本塁打こそ減ったものの今年のほうが圧倒的に良かったのはある
ただ、もっと高いレベルの成績を求めているんだよね。
レフトというポジションが選手の衝突が起きている以上、FAに好条件での引き止めというのはしっかり考えて欲しい。

その衝突相手の筒香
加入直後は勝負どころでの強さが光っていた。
その後はしりすぼみだった。
NPB復帰組としては初年度は成績が落ちる傾向にあり、翌年良化というのはあるがそのパターンに当てはまるのだろうか。
NPB最終年ではすでに成績が落ちていたというのが懸念材料で、福留らのように慣れたら打てるという形にはなれるのだろうか…実は不安である。


助っ人

ジャクソン・ケイは初登板こそあまりにもNPBに合っていなかったが、徐々にアジャストしていき勝ち星には恵まれなかった二人だがそれ以上の価値はあったと思う。

ウィックは2軍で伝わってくる情報では「今年でクビなんだなー」って思っていた部分も大きく、夏までは1軍で投げていても制球に難がありすぎた。
大きく改善していく中で使えるようになったカーブとのコンビネーションが光り、最終的に中継ぎでは一番信用できるような内容までいったのは素直にすごいと思った。

ケイもウィックも暴れまくっていたが、感情むき出しというのはそれだけで悪い評価にはならない。
まあ四球連発してると悪い評価になるけど…。

新戦力の3人が軒並み155キロ越えてくるのは恐ろしい時代だよね。

既存としては
オースティンが「いれば活躍する」を体現したような選手。
やっぱり能力がNPBで圧倒的に抜けてると再認識する。
オプションで来年まで横浜側で契約という話だがどうなるかね。
そもそも来年も試合に出れれば…がつきまとう。

ウェンデルケンは若干不安視。
数字は今年も1点台で昨年とそこまで変わらず。
最終盤9月だけはまるで制球できず崩れるケースがあまりにも多すぎた。
この不安要素だけが問題。

相手側からの断りがなければほぼ全員と契約するだろうと思える。
しいてあげるならケイだろうか。
安定感を求めるためにカウントを落ち着かせたり打ち取るのに使える球種を増やさないと来年の活躍は厳しいのではないだろうかという見立て。


2軍戦力

すぐに1軍戦力として考えられるかはわからないが、今年は日本一になっただけあり期待できそうな戦力はある。

選手権で先発した庄司はかなり内容が良く、ランナーが溜まっても落ち着いて低めにチェンジアップを集められていたのはかなり好印象。

途中で支配下あるんじゃないかと思っていたのは渡辺は中継ぎ枯渇状況では一番早い昇格がありそう。

2軍最後の方に先発で好投した松本は1軍初登板で見た感じ何が良いというのは見つけられなかったが、それなのに打ちあぐねているのを見るとかなり球の出所が見えにくいタイプで難しいのかも知れない?
ちょっとだけ気になる存在になった。

1軍では活躍できなかった井上が2軍でプロの環境に慣れた時、佐野の出始めくらいの期待感が持てるようになると嬉しいなと思っている。

限られた戦力でよく戦ったとは言えるが…。

シーズンを無事消化できた。
足りない戦力でよくしのいだ。
という評価はできる。

でも、もっとAクラスとして争う、優勝争いをする、となった時、
あまりにも足りない物が多すぎた。
ゲーム差としてはそこまで遠い存在とはいえないが、力負けではなく自滅で落とした星の数があまりにも多すぎた

イライラする→呆れて怒りすら湧かなくなるを1周通り越してまたイライラするまで帰ってくるくらいには酷かった。

能力が足りないことにより引き起こるミスであればここまで言わない。
不注意とか意識しなければならないことを放棄したようなプレーだけは本当に耐えられなかった。

1段上のステージの戦いができない理由はここなんだろうな、というのを改めて実感した。
来年春キャンプまでに一番影響が出るであろう部分でもある。

今年は例年以上にオフ・自主トレ期間での過ごし方をしっかりしてほしいと願うシーズンで終わった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?