![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163619259/rectangle_large_type_2_4236c3e0b97ac6315c470738e826f8ab.png?width=1200)
【スロット】引き強と引き弱の続きと乙女4初打ち
先日の話の続きになる。
続きにするつもりはなかった、勝手に続きになってしまっただけ。
ハナビが打ちたくないシーズン再び
前回のハナビが打ちたくない期間があった。
BIGどころかボーナス自体が付いてこなかった期間。
最終的に-4500枚まで連続で負け続けそりゃ楽しくないという。
![](https://assets.st-note.com/img/1732792469-E0yT5WmovwenithGRb2AzYsK.png)
そして再びつまらんシーズンへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732792587-8XKPUekQbREBrMH4i0gApcTF.png?width=1200)
よくあるREG先行&設定1以下のBIGエンド。
他内部数値はオール設定2ながら示唆は出ず不明。
設定1のBIGは1/277なので3-4回ほどの欠損。
途中までは上挙動だっただけに、相当イライラしながら打っていた。
なんか設定2の時っていつもこの形で、前の設定2だと思われるときも
6590G B19 R31 という結果。
どっちもプラスと言えばそうだけど、機械割にして102%しかない。
せっかく設定1を否定しても納得する結果を生み出せない。
そして直近のデータでは…。
![](https://assets.st-note.com/img/1732792947-e3xCUSriKfuTtqL6XF8a9nOV.png?width=1200)
ほんんんんんんんんんんんんんんんんんま つまらん
REGもパンクさせてピースも出ず。
これは体感でも設定1なんだろうけど、いやさあないよ、ない。
設定1だからBIGが出ないとか無いし、なんならREGの方が圧倒的に確率悪いのに。
最近BIGだけバカみたいに飛び抜けたやつが隣で打ってることが多すぎて本当に嫌になる。
先日のクランキーもBIG33REG4みたいなそりゃ誰でも勝てるわみたいなヒキされたし。
BIG運を吸われてるとしか思えない。
BIGが出ないことにはリーチ目も進まないのにこんなんばっかだから10月以降の進歩悪いんだよね。
総回転数に対して20%くらいは設定1じゃないはずなのにそれでも設定1以下なのいつ改善するんだ。
新ハナビのREGは変な条件もなく、普通の100枚役なのでこまることはないんだけど…はーあ。
なんでBIGでこうならないんだろうね。
最近稀に逃げ先にハイパラを考えることもある。
でも周りが絶賛する中、面白く感じないので理由を考えてたりする。
リール部分が低い・レバーの安っぽさとか筐体部分の不満点を抜きにしても好きにならない。
やっぱ疑似って部分でもうダメなんだろう。
現行のメダル機が終了したら本当に逃げる先が無くて触ること無くなっちゃうなぁ。
乙女4の初打ち
嫌気がさして最近低貸しにやってきた乙女4が空いていたので座ることに。
天井も浅いってのは知っていたのでついでに天井狙いの形に(低貸しだけど)。
昔の乙女はそこそこ打っていたが、西国以降はノータッチ。
ただ、この乙女4では山本カンスケが日高里菜ということ、見た目も好みで銃キャラという部分で正直打ってみたかった。(同じ理由でストブラも興味ある)。
そもそも日高里菜はアニメ版でヒデヨシだから再起用はないと思ってたんだよね。
カンスケ以外だとソウリン・ヨシテルが好き(ただの金髪好き)。
スマスロは敬遠してるところもあったので良い機会にやろうとなった。
天井まで残り300Gちょいあたりからスタート。
そのままストレートに到達後、そのまま強カワ当選し一安心。
![](https://assets.st-note.com/img/1732796042-QOrCoUuFqm8cPIfB2DNn3ydz.jpg?width=1200)
乙女おなじみリールロックからの逆回転。
一発目から1/16384を引く相変わらずプレミア役には強い展開。
ただし、平均上乗せには圧倒的に届かず…ヒキが極端なんよ。
終了後、破軍建返しも発生し200G上乗せ
![](https://assets.st-note.com/img/1732796419-pbEYNWT2DrkQG8jyeLJx64Sl.jpg?width=1200)
スイカ成立の後にも+200G…当選4.6%のさらに0.4%って書いてるんだけど合ってる…?
こんな大型上乗せで出す台だったっけ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1732797612-Mou4fa8Wcd9PszpA37vmQI1B.jpg?width=1200)
というわけで初打ちは900G/2400枚でした。
相変わらずどうやったら勝てる流れを作れるのかイマイチだった…。
元々凹みスタートだったので有利区間周りは無視でいいんだけど、正直今のスマスロって有利区間有りきだからしっかり知識つけてないと無理なのもきつよね。
しかも台によって切れる場所が違うんでしょ?
だからこそそれぞれ特化していかないとダメなんだけど…そこまでやりたい台も状況もなにもかも合わないよなぁ。
豪華なランチをいただけるくらいにはプラスになりました。
まあ直前のハナビでマイナスなんだけど。
そんな薄いところは引けるのに一番大事なところが引けない物語。
ミスタージャグラーの立ち位置
最初は「これはスルメ台かもしれない!」と思っていたミスタージャグラー。
今ではすっかり「ガム台」だなって思っている。
完全後告知台かつ、中押しによる判別で光ること無く揃ってしまう。
こうなると「ジャグラーじゃなくてよくね?」という気持ち。
元々他のジャグラーとは違う・リーチ目マシンに寄ってるなんて言われていたが、中押しすると全てが駄目になる。
ミスタージャグラーで一番おもしろい打ち方は間違いなく左第一停止なんだろう。
後々思うのは先告知はあったほうが良かったなって部分。
そうなるとやっぱり静音でボナ後もすぐ回せる、液晶での多彩な演出で完結しているマイジャグって完成度高いなって思った。
最悪なのは一部店舗以外では台数もそうだし、扱いもかなり悪い。
この日、
中押し7下段停止
右リールバーテンパイ
左リールをなんとなく7狙う
光らずにREG停止で完全に自分の中で飽きたというサインが出た。
そんな感じがした。
あんまり他を言いたくないけど
カメラあるわけでもないのに演者の真似事してて1回1回オーバーリアクションされるのキツイ…。
こういうの好き勝手にやってもらって構わないって思ってたんだけどなぁ。
近くに仲間もいるのか事あるごとに立ち上がったりバタバタされるのもしんどい。
見た目的にも若いからそういうのしたいんだろうけど…なるべく視界に入らない所で好き勝手してほしいな。