不覚にもピューロランドで泣いた話
みなさんは最近心が動いて、感動で涙したことはありますか?
私はありました。
KAWAIIの宝庫。サンリオピューロランド。
少し前から娘がサンリオキャラクターにハマっていて、家から近い距離なのもあり、3ヶ月に一度ほど通っています。
パレードのクオリティーがすごい
ピューロランドって、じっくりとショーを見たことがなかったんですが、今やっているMiracle Gift Parade(ミラクルギフトパレード)、開始1時間前から場所取りをしてみたら、前から5列目で見ることが出来ました。(前から3列は有料席)
そしたら、想像してた何倍もクオリティーが高い・・・。
ダンサーさんのレベルが高い。
上の方で布に絡まってクルクル回ってる人いる。(サーカス的な)
室内でコンパクトだからこそキャラクターと近いし、すぐに1周してくるのでキャラクターに何度も会える。
こういうのディズニーと比較してごめんね、なんですが、私的にはディズニーよりパレードは好きかもしれない。と思ってしまいました。
ダンサーさんがめちゃくちゃ踊ってるのが見れるし、室内だから夏は暑くないし冬も寒くない。
1日遊べるパスポートは土曜日だと4,900円と5,000円近くなるけど、これならパレード見るだけでも元が取れる。と、私は思うレベル。
生で見るってやっぱいい
YouTubeでこのミラクルギフトパレード(通称:ミラギフ)をアップしている方の動画を娘のリクエストで何度も見ているのですが(歌詞も覚えたし、なんなら踊れるレベルで)、生で見ると全然違いました。
YouTube動画の画角に収まりきっていなかった、上の方からキティちゃんとダニエルくんがリフトで登場。(コンサートみたい)
上の方でお姉さんが布に巻き付いてクルクル回ってるのに圧倒されるし、上の方まで電飾でキラキラ輝いてる。
YouTubeでは分からなかった奥行き感。
あーエンターテイメントっていいなぁ。やっぱり好きだなぁ。と思ったらいつの間にか涙が溢れていました。
全然泣かせにくる演出とかじゃないです。かわいくて、キラキラしていて、見ている観客の皆さんも笑顔で。
こういう光景、空間が大好きなんですよね。小さい頃からディズニーのエレクトリカルパレードが大好きだった。
当たり前なことが当たり前じゃなくなったから分かる尊さ
ミラギフってコロナ前にやっていたものがコロナ禍で2020年に中止になり、2023年ついに再開したパレードだったんですね。
いつも見ているYouTubeが2020年に公開されたものでした。
本当に見過ぎてダンサーさんの顔を覚えるくらいなのですが、実際生で見た時にほとんどが同じダンサーさんのようで、それも感動しました。今風に言うと、エモいですね。コロナ禍を乗り越えてこられたんですね。
本当にこういうエンターテイメントが見られる日常が戻ってきて、本当によかった。不急かもしれないけど、私にとってエンタメは必要でした。
おまけ。
ピューロランドってキャラクターにも会いやすいです。デジタル整理券取ってキャラクターに会いに行けます。
推し活に優しいなぁという印象。
そして外国人の方もたくさんいらっしゃいました。日本発のKAWAII(かわいい)がこれからも無くならずにいてくれたら嬉しいな。