盛岡藩雑書・藩政日誌の現代語訳【1677年8月7日】
鹿角の境界線
鹿角(秋田県)で、論山(領土の境界を定める山)の塚(境界を示すための塚)の工事が完了しました。
監督者である「出石源兵衛」と「臼井仁右衛門」が、昨日、鹿角から帰ってきて、今日、上役にその完了を報告しました。
高価な献上品
「御鶴(おんつる)」
「御児鶴(おこづる)」という
特別な鶴2羽を、
「兵助」が拝領(目上のひとから受けとること)しました。
そのお礼として、
「右近」が、登城しました。
「治太夫」と「七左衛門」も
「御鶴(おんつる)」1羽
「御児鶴(おこづる)」1羽
を拝領(目上の人からものを受け取ること)しました。
五戸大坂村の「与左衛門」と、
市川村の「助二郎」が、
二番と三番の鮭を取り上げて、
今日江戸に献上しました。
「与左衛門」が二番の鮭を取り上げたので、
褒美として、米二駄(約120kg)の証文を今日渡しました。
「助二郎」は、三番の鮭を取り上げたので、
褒美として米一駄(約60kg)の証文をこれまた五戸に送りました。
大殿様に魚をプレゼント
◎大殿様(おおとのさま)のお着城に際して、
派遣された使者の「川嶋角右衛門」は、
役目を終えたので、明日8日に、
江戸に向けて出発することになっている。
◎八戸(青森県)の「弥六郎」が、
今日盛岡に到着し、すぐに城に登城した。
◎大殿様がご機嫌よく無事に城に到着されたので、その祝いとして、下記の魚を「黒沢伝兵衛」が持参して献上ました。
・鯛二尾
・折り箱に入った「すい」
調べたけど、食べ方が分からない。
・あふらめ十匹
現代の青森でいう「アブラメ」のこと。
標準名称は「アイナメ」。
刺身で食べると絶品
焼き物に煮物なんでも料理できて便利な魚。
・三るくい五つ
現代でいう「ミルクイ」という貝。
非常に美味しいらしい。
市場で1キロ3,000卸値が相場。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?