![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44711947/rectangle_large_type_2_6718a058bde399f2c12890debf87b885.jpeg?width=1200)
四人目の出産祝いのオススメは?
友達が四人目を妊娠したと連絡をくれた。
三人目はそろそろ二歳くらいになる。
皆とっても可愛い子たち。私にも友達の様に接してくれる。
いや〜 すごいな、四人!!
一人育てるので精一杯の私には次元の違う数だ。
ご両親は遠方に住んでいるので、コロナ禍でもあり、夫婦二人で産前産後を過ごすのであろう。
この時代に四人を産んで育てていく覚悟、本当にすごいと思う。
子供の数ってとってもプライベートな事で本当に人それぞれだからこそ
お互いにお互いの家庭を尊重しつつ話す子供話は面白い。
「一番上の子が高校生になるまで、アンパンマンといないいないばあを見続ける生活だよ」
↑コレが一番ツボった!
「何か困ったことがあったらすぐ連絡してね。私は子供一人だからなんとでも動けるからね。」と思わず真剣に伝えてしまった。
これも人それぞれではあるんだけど、出産って疲れるのね。
私の経験によりますと、出産疲れがピークの時(産まれた時)から待ったなしで徹夜で育児の日々が始まるの。赤ちゃん、夜寝ないの。どうして欲しいとかも言ってくれないの。でもズーーーっと泣いてるの。明け方の3時から6時の一番肉体的にも精神的にもヤバイ時に、壊れて止まらない大音量の目覚まし時計の様にズーーーーっと泣いてるの。
んで、ママはとっても眠いの。体の傷も癒えてないし、孤独も感じるし、目の前の小さな命を守る責任感だけで生きてるの。
でも、我が子は可愛いの。言葉に表せられないくらい可愛いの。こんな感情知らなかった!ってくらい可愛いの。
で、多分ここから意見が別れるんだろうけど
「可愛くて今までの大変さが全部吹っ飛んじゃう!だからもう一人欲しい!」(←世の中はこっちの方が多いらしい。私のご近所調べによる。)
「可愛い、最高に可愛いんだけど、あの産みの痛みとその後の大変さの方が圧倒的に勝る!子供は一人でお腹いっぱい!」(←私は断然こっち派)
友達も前者だったなぁ。
「きっと五人目もあるね〜!!」と言ったら「そうかもしれない」と満更でもない様子。
心から無事の出産を祈ってます。そして赤ちゃんに会えるの楽しみ。
目下の悩みは「出産祝い何にしようかな」
赤ちゃんグッズはもうあるだろうから、上の子供達向けにゴディバのチョコレート詰め合わせとかハーゲンダッツ詰め合わせとかがいいかなぁとワクワクしながら考えています。最終的には友達に聞いてみようっと。