![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58431375/rectangle_large_type_2_adedf9efefc0b38596ec600b2b0d42f3.jpg?width=1200)
Second handを愛してやまない理由
最近週に2回くらいしか晴れなくて、晴れた日はここぞとばかりに友達と遊んだりランニングしたりして日光を積極的に浴びに行ってます。
あとは秋冬に備えて効きそうなビタミンDのサプリメントをゲット。
今年は去年より病みそうな要素が少ないし、相談できる人もいるから去年ほど病まないと思うけど、やっぱり気候の影響を大いに受けてしまうのを学んだので万全に対策していきたいですね。
ビンテージ家具が可愛すぎた
今日はその運のいい晴れの日。隣町に住んでいる友達がきてくれて、一緒にフィーカしてビンテージ家具屋さんに行くことに。
私もその友達も古着とかビンテージものがすごく好き。
ちょっと遠かったけど頑張って歩いて辿り着いた。
悲しいことにカフェが満席だったので古着とビンテージ家具だけ見て、
別のカフェに行くことに。
電車が見えるいい眺めで、土日しかオープンしていないから、混雑するのも納得。
手作りお菓子がめちゃんこ美味しそうだったのでまた今度リベンジしまっす。
スウェーデンのビンテージだけかと思いきや、
アメリカのものもいくつかあった。
古着のジャケットすんごい可愛かったなあ...
数ヶ月後に引越しを考えているので、ミニマムな暮らしを心がけてる。
ミニゴルフと湖を眺めながらフィーカ
そのあと来たのがこのカフェ。
ミニゴルフをしている子供と大人、スズメの大群がいた。
スズメの顔立ちがエキゾチックでした(?)
チョコケーキの上にソフトクリーム?!
美味しくないわけがない!!!
湖にも近いこのカフェは比較的席も多くて、ゆったりできてよかった。
あいつ最近何してるかねー、とか、
Erasmusの情報交換とか、
旅行するとしたらここだねーとか、
そういうことをマシンガントークしているうちに雨が降ってきそうになったので帰宅。
お好み焼き@スウェーデン
友達がお腹すいたって言うから、キャベツだけ買って家でお好み焼きを作ってあげた。
このレシピめっちゃ使える。
美味しく作れたし、友達も写真撮ったり美味しく食べてくれて嬉しかった。
中2からずっと好きでした
もともと人と被るのが嫌いだった私が逃げた先が古着屋さんの服だった。
確かそういう始まりだった。
それが大体中2くらいのときのことで、
みんなよりおしゃれだわよ私!って自惚れてた。
その後もうちょっと高額な服が買えるようになってからは
セレクトショップ兼ビンテージ服のお店に出入りするように。
お店の人にその服の歴史とか、豆知識を聞いて、惚れて、
見事に買わされてた笑
でもそういう服のことについて知れると大事にしようって思うし、
安く買えるもの、簡単に手に入るものよりも長持ちする。
そういうものを身につけると自信つくし自己肯定感も上がるよねえ。
謝謝元持ち主
あともう一つ好きなのは、宝探しみたいな感覚で見て回れること。
その国からどんな経路をたどって来たのかわからないけど、今ここに売っていてそれを私が試着してぴったりだったとき、遠く離れた元持ち主に、売るのに携わった人みんなにありがとうって思う。
その、「えーどんな経路でこんなのがここに」っていうランダム性も
古着の好きなところの一つ。
スウェーデンにいても日本語が書いてあるTシャツを着ている人を見るけど、考えていることは多分私と同じなんじゃないかな。
ちなみに書いてあることは支離滅裂で意味不明なことがほとんど。
異国で異国の言語が書いてある服を着るのはちょっと気をつけようと思った。
まあそんな感じで、可愛い家具と服とケーキに癒された1日でしたァ。
定住はきっと将来しないと思うけど、ちょっといい家具を買うっていうライフステージになったら今日のことをきっと思い出すだろうと思います!
またね!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ひなこ🇸🇪](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83251322/profile_ec71c1957f84053fcf1903ffdcb90c10.png?width=600&crop=1:1,smart)