
1月12日はスキー記念日
1911年のこの日、日本で初めてスキーの講習会が行われたと言われています。
スキーって完全に外国文化なんですね。日本は元々雪が降る地域なので、てっきり類似するスポーツみたいなのがあるのかと思っていましたが……意外です。もちろん子どもが雪滑りをするくらいの遊びはあったのでしょうけれど、きちんとしたスポーツとしてルールが整備されていたわけではないようです。ローカルなものはあったのかもしれませんが。
雪というのは日常生活において、脅威となる存在です。雨と違って降り積もるから邪魔になりますし、足元が不安定になったら公共交通機関での移動はもちろんストップですし、場合によっては歩行すらままならない事もあります。重さを持っているから放っておくと屋根や駐輪場なんかの天蓋が壊れてしまいます。何より冷たいですし。
そういう害をもたらすものの存在を逆手にとってスポーツとして楽しんでしまおうというプラス思考の精神は、見習うべきものがある気がします。「災い転じて福となせ」というやつですね。
雪がものすごく積もったら、そのくらいの気持ちで楽しんでみましょう。
さて、スキー要素があるアクションゲームを紹介します。
この間、「ニンテンドーWii U」にてバーチャルコンソール版が配信されるとかされないとか言われていた(結局されないようですが)「バンジョーとカズーイの大冒険」は、魔女の城の中にある個性豊かなステージを旅するアクションゲームです。
山や海といった基本的な場所から、エジプト感溢れる砂漠やホラーテイストのお屋敷、果ては時系列の異なる四季折々の4ステージを行き来する立体的な大自然の世界等、同世代のアクションゲームである「マリオ64」などとはまた趣の異なる面白さが魅力です。
そんな「バンジョーとカズーイの大冒険」のステージの一つに、「雪山」があります。アクションゲームとしては定番の雪山ステージですが、このゲームでは広大な銀世界をソリに乗って横断するレースを楽しむ事が出来ます。
難易度設定が割と秀逸なので、非常に面白い要素です。
そういうわけで、明日はスキー記念日。スキーに興味を持ちましょう。