![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92398263/rectangle_large_type_2_6b9c26f23d94779c73070dfd8005b43e.png?width=1200)
きらファンを振り返る会~マッチ編~
・はじめに
きらファンサービス終了までの間、時間の許す限り語りたいと思います。
とりあえず手始めに、キャラごとについて振り返っているところです。
きらら、ランプ、うつつと続き、今回はマッチです。
・マッチについて
![](https://assets.st-note.com/img/1669903760706-JKwqDpSuLp.png)
マッチはきららファンタジアにおけるメインキャラの一人です。
一……人?
一人と呼ぶべきか一匹表現すべきか分からないですが、とりあえず人間ではないようです。
しかしこの白毛玉、こう見えてきらら、ランプに次ぐきらファンの顔です。
いわゆるマスコットという奴ですね。七つの大罪で言うとホークのポジションです。戦力にはなりませんが、いるだけで安心する立ち位置です。
そんな彼についての魅力を挙げましょう。
①キャラクターデザイン:黒田bb先生
マッチのキャラデザは、ランプと同じく「Aチャンネル」の黒田bb先生です。さすがは露出に定評のある黒田先生、マッチの露出度は間違いなく全キャラ中ダントツ一位でしょう。非常に簡素なデザインですが、表情豊かで可愛いです。
ゲーム中は常に宙に浮いていますが、OPムービーやコミカライズ版では足で歩く事もしばしばあるみたいです。
というかマッチ、浮力は何?
羽ばたくような羽はありませんし、魔法で浮いているのでしょうか。そういえばコミカライズ版のマッチは転移魔法を使用していましたが……浮遊については特に言及されませんでした。その事に誰もツッコミを入れないのが、さすがはファンタジー世界エトワリア。クリエメイト達には珍しがられてはいますが。
②年齢は不明
きらファンキャラは大抵そうですが、マッチの年齢は不明です。
しかし、ある程度は推し量る事が可能です。
・マッチは「自称ランプの保護者」
これはマッチのキャラ説明に書いてある事です。確かにマッチはランプの保護者として彼女の世話を焼いています。ランプもマッチに対して気を許しており、ほとんど唯一タメ口を利いています。二人は大抵いつも一緒にいるようで、ハッカのメモリアルクエストでも、それが示されています。世話焼きのマッチと未熟なランプの絡みは、さながら反抗期の娘を持つ父親のようです。
であれば必然、マッチはランプよりも年上なのでしょう。
・きららは責任感が強く、「年上として」ランプやマッチを引っ張っていくことも。
これはきららのキャラ説明の記述です。ここの「年上として」という表現がランプにのみ掛かっているのか、あるいはランプとマッチ両方に掛かっているのかで得られる情報がかなり違います。
普通に考えるなら、きららはマッチよりも年上という捉え方が正解でしょう。ただ、この文章の他にきららがマッチよりも年上として振舞うような場面が見られないので、怪しいところです。
とはいえ、公式設定の文章なので、あまり難しく捉えない方がいいのかも……ううむ、分からない。
というわけで、年齢に関してはランプ<マッチ<きららといった感じですかね。
③ニヒルな性格
マッチの魅力は、常に物事を俯瞰したようなニヒルな性格です。
特にメインストーリーで浮き彫りになりますが、マッチはランプと行動を共にしつつ、明確な行動指針や欲求というものをほとんど見せません。もちろん第一部ではアルシーヴを止めるため、第二部では真実の手と戦いうつつを救うという命題に沿って他のメンバーと共に働きますが、それらの目的に対してきららやランプよりも積極的ではないように見えます。
それは、きららやランプ達のように感情を大きく表に出す事が無いからでしょう。マッチが取り乱すのは仲間内でおちょくられたり、ゆきのような無邪気なクリエメイト達に珍しがられたりしている時くらいで、敵と相対した時や怒りや悲しみを感じるべきような場面ではきららやランプに隠れて一歩引いた様子でイベントの表に出てきません。
喜びを共有する場面でも控えめに、きららやランプの言葉に軽く同調するくらいに留めます。
マスコットなの主人公のきらら達よりも目立つべきではないというメタ的な物語進行の都合かもしれませんが、そういった点でマッチは非常に落ち着いており、精神的に安定しているという印象を受けます。
きららやランプが旅の間で成長する中、マッチは成長を終えた人物として、二人のサポートに徹している……そんな風に感じます。
作中では軽んじられる事が多い彼ですが、そういう見方をすると保護者としては実に理想的なメンタルの持ち主だと言えましょう。
④マッチの立場
マッチはランプとは対照的に、敬語を使って畏まる事をしません。
初対面のきららとも、筆頭神官であるアルシーヴに対しても、ランプへのそれと変わらず砕けた口調を使います。
まあ、マスコットに敬語を使われても反応に困りますけれど……でもそうなるとやっぱりマッチの立場というものが気になりますよね。
マッチは神殿に住んでいるというのが公式設定です。が、ランプ同様に女神候補生というわけでは無さそうで、彼は一体どういう立場で神殿に住まいを構えているのでしょうか。
人語を解し魔法を使うという事で、勝手に神殿に住み着いた単なる野良猫というような扱いとは思えません。七賢者や筆頭神官、果ては女神にまで名前を知られている辺り、それなりの地位を持っていても不思議ではありません。
しかしランプが敬意を払っている様子が一切無い事から、表立った役職があるというわけではないかとも。
これは完全に想像なのですが、マッチの存在そのものが、神殿の作り出した一種の魔法のようなものだとしたらどうでしょう。
例えばソラ様が実験的にコールのような召喚魔法を試み、その結果偶発的に誕生した生物。そういう解釈なら、動物のような見た目でありながら言葉を話して魔法を使役し、神殿に住まい関係者から認知されているというのもある程度納得がいきます。
完全に想像ですけどね。
というか五年もの間ルーツが全く明かされていない辺り、普通に具体的な設定が存在しないと考えた方がいいでしょうね。
⑤付き合いの良さ
マッチは付き合いが良いのがいいところです。
ランプと比べてさしてクリエメイト好きというわけでもないのに、彼女と協力してイベントを打ち立てる事がしばしば。
![](https://assets.st-note.com/img/1669908033144-sMIABkls3S.png)
ランプの保護者だからと言うには、明らかにノリノリなこの絵面。マッチもこういう企画を楽しんでいるというのがよく分かります。あまり表には出しませんが。
マッチは所謂「やれやれ系」で、何をするにも「しゃーなし」感を出すのですが、実際そういう態度を取りつつも、メイン・イベント問わずストーリーの参加率が高く、結果非常に愛嬌があります。
こういう付き合いの良さって、一種の才能ですよね。
ニヒルでありながら愛嬌もある、すごく良い性格ですね。
ただ、惜しむらくはマッチが一度もプレイアブルキャラクターとして実装されていないという事。マッチのキャラクエストやメモリアルクエストも見たかったです。一枚絵も欲しかったです。もっとマッチ中心のイベントを見たかったです。
それが叶わないと分かった今、せめて立ち絵を眺めましょう。
・まとめ
マッチ……非常に良いキャラだと思います。
残念ながらマッチとクエストを回る事は出来ませんが、時折図書館でマッチの立ち絵を眺めては、彼の活躍を思い返しましょう。
最後に、マイベストマッチを貼ってこの記事を〆ます。
次回も頑張ります。また、いつでも来てくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1669908821423-Y0kJwYvhG3.png?width=1200)