![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171466792/rectangle_large_type_2_12eb8d535a40c166892895dfd3d06d0b.png?width=1200)
1月の読書と映画について
皆さん、こんにちは、こんばんは!
koko_booです。
今週は、今月読んだ本と映画について紹介をしていきます。
今月の1冊は、「DIE WITH ZERO」。
色んな自己啓発系のYoutuberさんが紹介していた本で、簡単にまとめると「自分が死ぬときに資産を0にして死ぬことを目指しましょう」という本です。
最初は、どれだけ資産をうまく使えるのか、という話かなと思っていたのですが、生きていく上での自分の人生を見つめなおす内容でした。
特に、お金とは生きていく上では切っては切り離すことができないものですが、使い方次第で自分の人生や周りの人の人生も豊かにすることができる。そういうお金の使い方、時間の使い方を教えてくれるような本でした。
今回の読書において、私は初めて”タイムバケット”という言葉を学びました。死ぬまでにやりたいことリストを5~10年ごとの区切りで作っていくものなのですが、これは実際にやってみようと思いました。
詳しいやり方などについては、ぜひ本書を読んでいただいて実践していただくか、自分自身で作成してみてから感想などをまとめようと思いますので、その時は見ていただけrと幸いです。
続いて、今月の1本は「PERFECT DAYS」。
役所広司さんが主演の映画で、特に多くを語るわけではないのですが、日常にある小さな幸せや何気ない日常がとてもささやかに描かれていて、日々を大切に生きようと思えるような映画でした。
音楽もとてもよく、柔らかな印象をもつそんな映画でした。
ぜひ、週末にでも見ていただけると忙しい日々の中で人生を大切にしようと思えるような映画委です。
では、皆様また来週!