見出し画像

ヒナドレミのコーヒーブレイク     夏を乗り切る!!

 こんにちは、ヒナドレミです。早いもので、今年ももう折り返し地点を過ぎました。陰暦では7月の異称は文月。他にも女郎花月(おみなえしづき)や七夜月(ななよづき)、涼月(りょうげつ)というオシャレな異名もあるようですね。
              
             夏を乗り切る!!

 今年ももう7月。二十四節気の一つである夏至も過ぎて、これからは昼の長さが少しずつ短くなっていく。とはいえ、夏はこれからが本番。暑さの苦手な私は、暑い夏をどう乗り切ろうかと今から かなり不安である。以前は避暑地に行ってバカンスを楽しんだこともあったが、今はそれが簡単にできるご時世ではない。また、様々な事物を犠牲にしてまで、避暑地に行こうとは思わない。

 以前 私が訪れた場所の一つは、避暑地の定番である軽井沢。その日の関東地方は、朝から大雨だった。「せっかくの軽井沢旅行なのに雨か、まあ車だからいいけど・・・」私は朝からテンションが下がりっぱなしだった。朝10時に待ち合わせをしていたため、少し前に家を出た。しかし、私が家を出る頃には日が差してきた。「あっ、晴れた!」

 その後 天気は良くなり、絶好の(というより暑い)旅行日和となった。渋滞に巻き込まれたため、軽井沢まで7時間ほどかかってしまった。

 軽井沢では、滝へ行って思いきりマイナスイオンを浴びた。真夏の日中だというのに滝の周りは薄暗く、水はヒンヤリとして冷たかった。

 しかし今は、旅をする気にもならない。避暑以外の方法で、夏を乗り切らねばならない。だとしたら、何をするのがいいだろうか?温暖化が深刻になり、年々暑くなっていくとしたら、暑さの苦手な私は夏を迎えるたびに巣ごもり生活になるのだろうか?それとも・・・。

 今日も十分 暑い。座ってnoteの記事を書いているだけで、汗ばむ。飛び切り熱いブラックコーヒーを片手に、お気に入りのアイスもなかを食すのはどうだろう。苦いコーヒーと甘いアイスが相まって、カフェオレのようになって美味しそうだ。そうだ、今年はアイスもなかを買い込んで、暑い夏を乗り切ることにしよう!!                      完                   

いいなと思ったら応援しよう!