![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163414103/rectangle_large_type_2_e60eb3c85f7846036edc136068fcecf2.jpeg?width=1200)
【うたばん】の可能性。
おはようございます。なんだか寒くなったり熱くなったり。
体調管理がとても大変なこの頃ですね。
ジャズベーシストの程嶋日奈子です。
12月はトリオが二つあります。先行して12/3は池袋アップルジャンプで
早稲女の先輩方とのライブ。
2024 12/3@池袋Apple Jump
程嶋日奈子(bass) EMiKO VOiCE(vocal) 守屋純子(piano)
All早稲女の硬派なトリオです。
是非!!
MC 3500 Open 19:00 Start 19:30
https://applejump.net/cn3/pg823.html
こちらは前回のライブから。
2024 12/3@池袋Apple Jump 程嶋日奈子(bass) EMiKO VOiCE(vocal) 守屋純子(piano) All早稲女の硬派なトリオです。 是非!! MC 3500 Open 19:00 Start 19:30 https://applejump.net/cn3/pg823.html こちらは前回のライブから。 動画がないから音だけこんふぁめーしょん(歌)
Posted by 程嶋 日奈子 on Tuesday, November 19, 2024
さてさて。
こちら。トップの写真に使わせていただいているのは河原厚子さん(vo)、城田優子(piano)さんとの先日のおむすびジャズの写真。
一緒に映ってるメンズはマスターでシンガーソングライターの松本曹史くん。
いや、このライブね。すごい良かったのです!
今までわたしうたばんについてはいろんな持論を展開してきました。
原体験として、その昔ボンバードラミさんに
「あなたたち楽器奏者はボーカルが前にたったとたんに「うたばんスイッチ」が入って演奏が全然良くなくなる」
と言われたのがきっかけで結構いろいろ考えたんですよね。
でも、正直近年は。
シンガーさん(主に【女の子】たち)と私たち女子ミュージシャンの微妙な関係性にずっと悩んできました。
私は会社をやめて、あんな大きい楽器を買って抱えて毎日歩き回って。
接客をするためにライブハウスに行ってるわけじゃないんだよね・・・。
と辛くなることも多かったです。
程嶋怒りの閾値の上がり下がりの話はまたおいおいアレですが。
もうね・・・
同じレベルで音楽をやれる、考えてると思える人と一緒にやりたい。
でも
一方で集客をシンガーさんに丸投げしてしまっている自己嫌悪。
ここらへんいろいろぐるぐる回って。
「ある程度諦める」
ことにもしていました。
でもね。河原さんと城田さんの音楽、めちゃくちゃ良かった。
大先輩だし。そりゃそうだろう、って感じではあるのですが。
ちゃんとDUOとしてすごい高いレベルでアンサンブルしてて。
城田さんのオリジナルとか、たとえポップスであっても二人で普段演奏されているアレンジがちゃんとあって、コーラスも考えられてて。
私も張り切ってからませていただきました。
本当に幸せな時間だった。
DUOってこういうことを言うんだなー。とうなりました。
ジャズミュージシャンってしばしばライブのことを「ギグ」っていうのよね。
クラシックとかポップスと違って決まったバンドでリハーサルでがっつり作ったものをやるわけではなくて、その日一緒にあった人と即興で音楽を作っていく。それにはそれなりに高いレベルの音楽性が必要とされるのだけど。
故に、気軽にライブができてしまう。
故に、気軽にライブをやってしまう。
故に、ギャラが安い(笑)
もちろん普段一緒にやらせていただいているシンガーさん達にも素晴らしい方はたくさんいらっしゃるし。一生懸命ひかせていただいています。
プリント楽譜のピアノ大譜表とか歌詞の上にコードついたような譜面を持ってきちゃうシンガーさんでも本当に上手な人はいるしね。
でもこの日、なんか感動したんですよね。
河原さんと城田さんはちゃんとユニットとして一緒にやってる必然性があるんですよね。
ちゃんとうたばんももうちょっと勉強しないとな、と思いました。
と、同時に。私今まで
「楽器的なアプローチでも歌える人」
を無意識に好んで来たんだと思うのですが、
「歌は歌の良さがある」のを久々に思い出しました。
本当にいいシンガーさんのバックバンドやるときって自分がそろ弾いたりしなくてもThemeのバッキングするだけで満足なんだよね。
そしてその場合曲のジャンルがなんでも全然関係ない。
梶原まり子さんとThis Can't Be Loveを初めて一緒に演奏させていただいたときとか。
上田裕香がバラード歌うときとか。
サーシャのオリジナルとかはジャズじゃないけど伴奏するの大好きです。
サーシャは今日も一緒。歌はもちろんいい曲書くのよー。
![](https://assets.st-note.com/img/1732674933-RlGZ2Yyct0rxM4QTuBEdnjk3.jpg?width=1200)
11/27
遠藤ゆか・ Saasha (Vocal)
松井玲央 (Piano) 程嶋日奈子 (Bass) Emi Yonekubo (Drums)
実はサーシャとは1月24日に地元藤沢のサウンドマーケットでもお客様のリクエストによりライブが決まっております!
冒頭にご紹介したEMiKOさん
とのライブも何を隠そう私がブッキングしたvocal入りのライブ。
こちらも本当におすすめです。
今回の学びが活かせたらいいな。
2024 12/3@池袋Apple Jump
程嶋日奈子(bass) EMiKO VOiCE(vocal) 守屋純子(piano)
All早稲女の硬派なトリオです。
是非!!
MC 3500 Open 19:00 Start 19:30
ご来場お待ちしています!!
11/27 六本木Club t
12/1 横浜ビール UMAYA BGM- NAKAHODO
12/2 荒木町UNTEN45 NAKAHODO Session
12/3 Apple Jump 早稲女トリオ
12/4 赤坂club 8
12/5 六本木Izumi
12/6 程嶋トリオ@三鷹Natural
12/9 六本木Izumi
12/11 六本木Club t
12/12 Mzes Tokyo
12/16 赤坂トナリテ 松方バンド
12/18 藤沢サウンドマーケット
12/19 神楽坂おむすびスナック
12/20 船にのるらしい
12/25 六本木club t
12/28 六本木club t
12/29 白楽ブルースエットSession