![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41325192/rectangle_large_type_2_43767548fe60a7a4557294d14aa28f71.jpeg?width=1200)
日本橋三井ホール(2020年12月)
実際に現地会場で体験した、新型コロナウイルス対策状況をお知らせする記事です。
会場側の対策については、公式HPに掲載されておりますのでURLをお知らせします。
第二回は、今年の12月に行われた下記公演での入場〜退場の対応についてご紹介いたします。
マオfromSID X'mas Premium Live 2020
https://www.maofromsid.com/info0086.php
【入場時の対応】
1.会場入口にて関係者が検温後、自身で消毒液を手に噴射
2.入場列:床に一定数の立ち位置表示あり
3.列にいる間:「COCOA - 新型コロナウイルス接触確認アプリ」を開く
画像1
→ 一番上の「陽性者との接触を確認する」をタップして表示された画面を関係者がチェック
画像2
4.次に、電子チケットを表示して確認を受ける(今回はローチケアプリ)
画像3
→ 自身で入場済み画面にする操作を行う
画像4
5.バッグの中身を確認
6.テーブルに並べられているドリンクを選び、自身で取る
7.エスカレータで上階へ移動
以上が手順でした。
【座席配置】
この公演では、前方スタッキング部分と後方ロールバック部分で座席配置が異なりました。
前方スタッキング部分:一定の間隔で椅子が並べられており、座席番号そのままに着席
後方ロールバック部分:固定椅子のため、奇数列、偶数列で前後左右の席が空いている、またはすぐ隣が通路という配置
なお、前方、後方ともに、あらかじめチケットに記載されている通りの座席番号でした。
【公演中のルール】
マスク着用、声出し禁止(クスクスという笑い声程度は許容範囲)、原則として着席、会場内飲食禁止など
【退場時】
規制退場で、順序は後方ロールバック席の前から1列ずつ、次にスタッキング席後ろから1列ずつ
※エレスカレータ利用のため、1列ずつという少人数ごとの案内。
以上が私の体験内容です。
会場側が独自に行っている対策と、それ以外に主催者側の要望が入っていたり、チケットの種類やアプリによって対応が異なる可能性があります。
あくまでも参考までにご覧くださいませ。
第二回の記事は以上です。
第三回は、12月のよみうり大手町ホールでの体験をご紹介します。
いいなと思ったら応援しよう!
![有島 緋ナ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27958290/profile_ba319890234daf875bacfbea5512ac32.jpg?width=600&crop=1:1,smart)