
続・安物で生きる女(新生活編)
https://note.com/hina4310/n/nbabfb436d5ce
前回の記事から2か月
公務員を退職し、4月から民間企業に転職しました
絶賛研修中の身です
習い事として手話も始めました
初心者なのでサークルではなく教室へ
ペンケースとノートが分かれているのは不便に感じ、バッグinバッグを導入することに
[DAISO メッシュバッグインバッグ](300円)
持ち手がついているので持ち運びに便利!
A5サイズの物まで入ります
某フォロワーさんが購入しているのを真似して
ポケットが多いこと
8ポケット、2チャック…全部使いきれてません
ペンケースの中身をまるっと移動
・SARASAペン(赤・黒0.4と0.5)
・100円の消しゴム
・100円定規
・唯一おみやげのご当地キティちゃんシャーペン
・消しゴム
・uni SXR0.5←NEW
・PILOT Twin Marker←NEW
・蛍光ペン(黄色・ピンク)
職業柄油性ペンが必要ということで
uniペンは貰いものですが、滑らかな書き心地がいい!
インク替えできるので別色を購入予定
ペン自体は増えましたが収納は申し分なし
準スーツを着ているので洋服ブラシ(DAISO)、ヘアコーム(DAISO)、シャチハタ印
中には
・スケジュール帳(セリア)
・何でもメモ(100円・手帳代わり、支払い・予定・欲しい物などなんでも書き込む)
・仕事で教わったことメモ(裏紙・清書したら捨てる)
・ルーズリーフに清書し資料と一緒にA5のバインダー(DAISO)に綴じてます
・透明ふせん(前職で気に入ったので購入・3M)
・小銭入れ
・予備マスク
・請求書(受理されるまで)
・入館証(3COINS)
ティッシュやハンドタオルを入れてもまだ余裕があるけど一緒にしてません(後述)
昼休憩はフリーなので店舗内で買い物をすることがあるため、FC会員更新サコッシュへ
・スマホ
・ハンドタオル
・財布
・歯磨きセットを装備
[ポーチ](サンキューマート)
・障害者手帳
・マイナンバーカード
・ミネラルパウダー(キャンメイク)
・モバイルバッテリー(100均の500円…DAISO廃盤)
・ホットまつ毛カーラー(100円…DAISO)
・アイライナー(ヒロインメイク)
・ティント(rom&nd)
・ヘアピン、シュシュ(3COINS)
・のど飴
・ヘルプマーク
まだスペース的に余裕があるため
・お薬ケース(キャン★ドゥ)
・CICAクリーム(DAISO)
・超ミニハンドクリーム(貰いもの)
・除菌シート(DAISO)
を移動させました
アクセサリーは結婚指輪以外原則不可なのでアクセサリーケースは職場用の荷物からは外れました
手話教室では口が見える専用マスクが必要
ヒマな時間帯に簡単な手話が覚えられるようにテキストの一部を硬貨ケースへ
職場に個人ロッカーがあるので(専用のデスクはない)資料は原則置きっぱなし
シフト表と会社カレンダー・教室開催日程は携帯必須なので収納フォルダへ
スライドクリップフォルダも便利!
パッと出したい書類(ロッカー置き)
これまでクリアファイルに入れていたものは大体バッグinバッグで事足ります
大きさが厳しい時は一時的に収納フォルダへ
バッグ本体には
・鍵
・iPod Shuffle第5世代(ケースは100円…セリア)
・マイバッグ
お弁当バッグは相変わらずですが、職場でお茶やコーヒーが飲めるため持ち歩きボトルが不要になりました
寄り道をする時は持ち歩きますが…夏場はいるね
手話の日以外は原則直帰
荷物自体は重くなりましたが、迷子が大幅に減りスマートになりました
仕事・習い事用バッグが仕上がり(仮)
私事用・通院バッグはまた後日
いいなと思ったら応援しよう!
