![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157878750/rectangle_large_type_2_03358eb9133980dcc4dfcd90ed26ff84.png?width=1200)
英検準1級 ナレーションの攻略 #5
こんにちは、英語学習研究家のHinaです。
このシリーズ「英検準1級 ナレーションの攻略」では、英検準1級の2次試験のナレーションを攻略するためのコツや練習方法を、6本の記事に分けてご紹介します。
今回のテーマは、「文字情報の説明徹底マスター!」です。
第1回の記事では、英検準1級の2次試験のナレーションを攻略するためのおすすめの練習方法は、苦手のポイントを特定し、苦手ポイントをピンポイントで練習し、その後通しで練習することだと説明しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728863220-K4OyroYJbEe8dnfIqmV6vDu1.jpg?width=1200)
第1回の記事では、苦手ポイントを特定するための簡単なチェックテストを行っていただきました。第2回から第5回の記事では、特定した苦手ポイントをピンポイントで練習していただきました。
第5回の記事では、「文字情報の説明」をひたすら練習します。ピンポイントで練習することで、文字情報の説明を攻略しますよー!準備はいいですか?
オリジナルサンプル
![](https://assets.st-note.com/img/1728863220-BVm74yfhR9wLidlH0AWNPncv.jpg?width=1200)
今回の記事では、第1回の記事で紹介したオリジナルサンプルを用いて、文字情報の説明の実践練習をします。
文字情報の説明方法
4コマ漫画のナレーションで文字情報を説明する場合、通常は状況や登場人物の行動を説明した後に、文字情報について触れます。文字情報の説明方法には、大きく分けて2つの方法があります。
文字情報をそのまま説明する
文字情報から読み取れることを説明する
とっさに英文が思いつかない場合に備えて、よく使われる表現や決まり文句を覚えておくと安心です。
ここから先は
3,544字
/
8画像
¥ 300
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは、コンテンツ作成の活動費に使わせていただきます!