
大人用グラブルのすすめVol.6【属性別編成】
こんにちは、すてらんです。
前回はおすすめのジョブについて説明しました。
今回は属性別の編成についてお話します。
なんのためにこれをやってるんだ!!って思うことばかりだと思いますが、もう少しでメインコンテンツにたどり着きます。もうしばらくなにやってるんだー??って感じだと思います!
属性別編成
Rank50を過ぎてからゲームのコア部分となるマグナシリーズの討伐に入ります。その際6属性のボスに対しすべて有利属性で戦うことになります。
なので6属性分の属性別編成が必要になります。
編成画面を開き
編成セットのシンボルマーク変更を選びます。
↑の画像の通りに色分けしましょう。
OK押してください。
続いて編成切り替えボタンを押します。
先程色分けしたとおりに色が並んでいますね。火属性から~闇属性まで6種類の編成を作っていきましょう。まずは火のアイコンを選んで「OK」を押します。
【編成:キャラ】
ヨダルラーハ+火属性のキャラを配置します。順番等は自由で結構です。
【編成:武器】
このゲームのメインディッシュです!武器編成画面。
この時おまかせ装備は絶対押さないでください。
もぉそのボタンは一生押さないです。
人間は強いボスを倒したときより強いボスを倒すための武器を手にしたときのほうが脳は興奮するそうです!
実際にはどのような武器を配置したらいいのは優先順位を書きますこれに従って配置してください。
1,メイン武器は火属性で装備できるものならなんでもいい。
2,「方陣攻刃」と書かれた火属性武器を配置するSSR>SR
3,「~~の攻刃」と書かれた火属性武器を配置するSSR>SR
4,その他火属性の武器を配置するSSR>SR
武器を選ぶ時上記の設定で絞り込むと探しやすいです。
赤い枠が「方陣攻刃」青い枠が「攻刃」系スキルです。とてもわかりにくいと思います。なので武器を選んでみてください。
詳細画面では上記のようにわかりやすく表記されます。
優先度が一番高いのはこの方陣・攻刃とかかれたスキルがついているSR武器でもあります。
このゲームで一番ややこしく難しいところですがここを理解したら一気に楽しくなります!
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
何言ってるか意味わかんないよ!って方
とりあえず火属性の武器を全部装備しとけば間違いない!
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
【編成:召喚石】
召喚石おまかせ装備→「攻撃力重視 火」でOKです。
後ほど詳しく説明します。今はおまかせでいいです。
これで火属性の編成が完成しました。
他の5属性もすべて「火」の部分をその属性に置き換えて作ってみてください。
ただし全属性ヨダルラーハは編成に入れます。
最強編成とは目指す編成とかそういうのも後ほどちゃんと説明しますので今はまずは形をつくること、流れを理解することを優先してます。
今回は編成編のみですがグラブルでもっとも大切な部分です。
人間は強いボスを倒したときより強いボスを倒すための武器を手にしたときのほうが脳は興奮するそうです!
という話もあるくらい編成を作ることが楽しみになってきたりします!
何をやってるのかもわからないしヨダルラーハつええええって感じだと思いますがヨダルラーハに頼らずに火力を出せるようになってきたら一気に世界が変わるし楽しくなります!
キャラクターの上限解放
Vol4でお伝えしたヨダルラーハの上限解放と同じ手順で別のキャラたちも上限解放できます。まずは1段階開放することを目指してとくに手に入れたSSRキャラは優先して開放していきましょう。またフェイトエピソードも同様にSSRキャラであればLV45までSRキャラならLV35まであげることで3アビ開放が出来ます。優先して育成していきましょう!
次回はグラブルのメインコンテンツ「マグナシリーズ」討伐をご紹介します。