もう金イベント(声優さんラジオイベント)に行ってきたお話(夜の部)

昼の部は書いたので、夜の部もー。

昼と同じく、詳しい内容は置いといて、ふわっとした「自分」の感想を箇条書きメモ。

他の人がもっと詳しい、素敵なレポートを書いてたり、X(ツイッターと読む)で呟いてるので、みんなも検索して色々読もうね。

(あんまりいないと思うけどネタバレを含むので、完全にNO知識でアーカイブ見るぜ!の人は気をつけてね。)あと、思い出しながらだから、時系列は、昼よりもさらにぐちゃぐちゃ。

あと、今回幸運なことにメールが読まれた。ので、それについて色々言い訳とか気持ち悪いオタクの心情書いてるので。

・着席。よ列2番。昼よりちょっと前だけど、全体でいうと後ろ側(前から15番目)。
微妙にスクリーンの背景画像変わってる?気がする。なんか下側が緑が多い。

・昼と同じ用にしれーっとふたりが入ってきて開始。
昼は台本無しでぐちゃ〜って言ったけど、台本ありの夜は8/25日、日曜日、スタッフほとんど手弁当の〜イベントです!って瑠璃子さんがスラスラ言ってて、はわーかっこよ!ってなる。

・最初に夜だけの参加の人〜って確認があって、自分の右隣の方が二人とも手を挙げてたので、色んなリアクションには注意しようと思う。

・たかみながお昼にはつけてなかった緑色の髪留めつけてる!!!あれ誕生日回でみんなでおソロでMachicoさんがプレゼントしたやつじゃん!!うわー!!!って感動する。

・夜の部、コーナーとしては、全編ほぼクイズ大会である。
正確にいうと、スタッフ含め全員で◯✕クイズ第1部
→メールの内容が◯か✕か、MCふたりが予想する俺orFalseのコーナー→全員◯✕クイズ第2部

で、◯✕クイズの優勝者2名にサイン入りフラッグプレゼント、みたいな感じ。

クイズ一個一個書いてもそれこそネタバレにしかならないので、思い出深いのと、自分の結果

・クイズ大会第一部は、たかみなTシャツの柄で敗北。そう言われたらそうだけど、この服じゃなかった?みたいないい問題だった。

・ビンゴの数字は、誕生日回を復習してたので、5X番なことはわかってた。で、なら53でゴミじゃなかったかなぁ、と予想してたら、生き残りの後ろの席の人が53と叫んだので、!?となった。

・こいつ、雑に扱って大丈夫だな!って認識されたリスナーは雑に扱われるのがお約束だが、ポエムの製作者がリスナーかどうかで、「どうせこいつは自作ポエムを送ってきて気持ちよくなってるよ」って直前にここにいまーすと手をあげたリスナーを雑に扱うふたりがよかった。

・俺orの最後もポエムで、たかみなが最前席に座りながら、じっくりと参加してたリスナーが送ったメールを、読み上げ、途中から瑠璃子さんも横に座り、参加リスナーを見つめるという、プレイかな??みたいな時間がとても、よかった。

・これに関連してブリーチの話になり、久保帯人先生(久保先生ではない)の姿がMC用のモニターに表示されたらしいのだが、たぶん参加したオタクのほぼ全員が、画面をみてないのに同じ画像を想像できてたんだろうなぁと。

・メールしたリスナーが大人しい子かどうか、みたいな問題、ふたりでじっくり前方席にいたリスナーを問い詰めるファンサ?をしていて、なんかリスナーもふたりも、微笑ましかった。冷やしパイン食べたいね。

・俺orFalseでは、自分のメールも紹介された。やったーー!
まず、名前が読み上げられる。自分だ!ってなる。
うちわをふりふりしてアピールする。
すぐに気づいてもらえる。
気づいてもらったので、なんとなくうちわを振るペースを、ゆっくり大きくに変えたら、瑠璃子さんが合わせて大漁旗を振るように大きくおててを振りながら横に動いてくれてた。ありがたや…。
たかみなが、「これわかんないや」と瑠璃子さんにメールを渡す。
そのコーナーにメールは3通送ったハズだけど、そんな難しいのあったっけ!?どれだ!??と一瞬で脳内を検索する、瑠璃子さんがあぁ〜と、いいながら、おうたを歌ってくれる。
好きな惣菜のやつかーーーーー!!!!それかーーーー。
正解は◯で、単に自分が好きなおかずをメールしただけのメールだぁぁ!!!と気づく。

ちなみに、このメール、デレパの2人回が直前にあって、その中でネタにされてたので、「あー。ネタにするくらいには知ってるんなら、送ろう」と思って送ったやつ。
最後を茄子のやきびたしみたいなやーつにしたのは、一応どうにか、ナス要素を入れたくて…。
当時を知らないけど、なんかみんな青木さんと髙橋さんとナスをセットにしたがるから…。
(昔ルミナスという、もう金ラジオの前番組に当たる番組があって、そこから。)
答えが✕になるようにしたら、4品中1つが嫌いです、っていう、これ食わず嫌い王だな…ってなったので普通に◯になるようにメールを作った。

そういう、なんでこのメールを送ったか、は覚えてるけど、瑠璃子さんがメールを読み始めてからは、真っ白でほとんど記憶がない。

なんか趣味を聞かれて出てこなくて「青木瑠璃子さんの配信を見ています」って前髪ペタペタ早口で答えたのだけ覚えてる。

ふたりの番組なんだから、そういう明らかに片方に肩入れしてますよー、みたいなこと絶対に言わなくていいじゃん。言わないほうがいいやつじゃん。って、あとからだいぶ気にしてる。

あと、自分だけマイク使ってて、他の人はみんな地声で会話してて、なんか…より気持ち悪い気がする。大声でアピールしたい人みたいで。

トータルで考えると、他のメールが、テニプリ、モテエピソード、自作ポエム、パフューム(アイマスカバー)とか、比較的濃い内容だったので、ちょうどいい具合の、‘’どうでもいいメール‘’が送れてよかったな、という感想。

・受け答え中は必死だったのでそうでもなかったけど、終わってから、しばらく顔真っ赤でずっと火照ってて、うちわでパタパタしてた。後からの方が精神的にくるわね。

・クイズ第二部は、たかみなiPadの問題で着席、同じで、舞台でも言われてたけど壊れて修理したとかなんか、そんな話で、新しく買った機種はなかったんじゃ?って読みで。でもまぁ問題製作者が正義。それは間違いない。

・自分の前2-3列目くらいに、あれ◯◯さんじゃなかったっけ?って挨拶したようなしてないようなフォロワーさんがいたけど、クイズを、第一部、二部ともにかなり終盤まで残ってて、すごいなーって応援してたら、
たかみなも、「さっき(一部)も終盤までいましたよね?」って二部の時にで話しかけていて、壇上からでも結構しっかり見えてて、覚えてるんだ、ってことに感動してた。

・そして、メインイベント、銀テorくす玉タイムである。
はじめに、昼に銀テ発射したVが流れる。昼の方にも書いたけど、3〜4カメくらい角度があって、笑ってしまった。

・昼の部の最後に「夜の部だけ参加する人のために銀テのことはイベント終わるまで内緒で。銀テ発射バズーカも、このまま置いとくんでね」とお触れがあったので、「ある」と思ってたけど、Vが終わった後、「ね、この通り、発射するやつも撤去されました。」と言っていて「!?なかったの!?」となった。だからどれだけ周りのことをみてないんだよ自分。

・はじめに書いたけど横の方は夜だけの参加なのであぁ〜…とVの準備の段階で察してた。なんか…ごめんな…。

・くす玉、事前放送では、もっと大きいのがいい!とか言ってたけど普通にきれいだったし、映えてたと思う。

・最後に昼の銀テ、なんかめっちゃ余ってるとかいう、衝撃の事実が知らされる。
退場時ロビーに行くと想像の倍くらい余ってて、ほんとにめっちゃ余ってると笑ってた。

・退場後階段をのぼると、人だかりができてて、覗くと、今日はありがとう、という素敵看板があった。
さっきも触れた前番組にも関する内容も書いてあって、それを知らない自分でもおぉ…となったので、昔からのリスナーにはほんとに大切な思い出のひとつなんだなぁと実感した。


夜の部こんくらいかな…。

繰り返しになるけど、クイズ大会と、自分のお便りが読まれた、パニックで昼よりも記憶が薄っすらしか無い。

最後に瑠璃子さんが、昼の部の自由な感じも、夜の部のきっちり台本に沿って進行していく感じも、どっちもどっちの良さがあって、もう金ラジオらしいイベントになったと思います。
みたいなことを言っていて、本当にそうだなぁと。

記憶が薄い=楽しくなかった、では決してないので、ぜひ2nd、3rdと続けていってほしいし、お金を落とすことでもメールを、送ることでも番組に貢献できるなら色々やりたいなぁと思える素敵な1日でした。



あと、結構今回オタク同士のなんやかんやも楽しかったので、たぶん忘れないうちにそれも書くと思う。



いいなと思ったら応援しよう!