もう金イベント(対リスナー・その他編)
イベント内の出来事はだいたいメモした気がしてるので(思い出したらこっそり修正したり追記したりもしてる)その他、リスナーとエンカウントした思い出とか。
来年とか再来年の自分が、あーこんなこと、あったなぁ〜ってなる…はず。
具体的な名前は出さないけど、もし、あっ、これ私だ…って嫌な思いをした人がいたら消すので教えてください。
・武道館の前を通ると「書道展」みたいなのがやってて、お子さんの作品が展示されてるのか、ご家族で正装して写真を撮られてる方が多かった。その横で汗びしょびしょのオタクとして、るりぬいの写真を撮ってた。これが社会…。
・特に何事もなく12時開場のところ、11時半頃に到着、予定が変更されて既に入場と物販してるらしいので、到着後すぐサイエンスホールに入る。
入った瞬間に物販に並んでた知り合いのフォロワーにあー!!って反応される。リアクションがあるとうれしいね。たすかる。こっちも多分おててブンブンして、ワタシ!アナタ!オボエテル!!を示せたと思う。
・会員画面を見せたらシールがもらえるのでスクショを探してたら「梅雨さーん!!」と別の方から声をかけられる。たすかる。やっぱりおててブンブンしてワタシ!アナタ!シッテル!!を返す。
・昼の部のシールをもらう。もう金ラジオはスタッフさんがなんやかんや番組に出てくることもあるので「あっ!見たことある人(哲ひとさん)だ!」って心の中で思いながら、物販に並ぶ。
・随時、ツイッターでフォロワーさんのツイートをみて、◯◯さんは、胸ぽっけにぬいを入れてる。△△さんは、大きい茶色のかばんを持ってる、□□さんはぬいにこんなお洋服を着せている。とかをこっそり予習。
他にもよく、特徴的なTシャツとかを着たり、今回だと野球のユニフォームを着たりしてる人、この人かな…じゃなく、この人だ!!ってなるので人見知りにはありがたい。
自分ももっとなんか、わかりやすい格好とか、当日の服装とかツイートしたほうがいいなぁと思う。
毎回思うだけだけど。
・物販買って、とりあえずさっき声をかけてくれた人は自分を知ってるんだ!と信じてその人達を探す。隅っこにいたので、輪にいれてもらう。
梅雨さんきたーと言ってもらえたのではじめましての挨拶もしやすかった。
・闇うちわ(非公式)を作ってきた人は持参していたので撮影会が始まる。自分はそんなもの持ってないので、全体の撮影会の撮影しようとするが、それもなんか盗撮みたいで変だなと思って自重する。
エアうちわで参加したほうが楽しかったかもしれない。
・途中、あれは◎◎さんだった気がする…と、思う人を見かけたので、それとなーく輪を外れて隣の輪にくっつくような雰囲気を出して近づいていく。
途中物販の列に並んでるようになってしまって物販に並びたい人を惑わせる。
・結果的に◎◎さんではなかった。声はかけてない。セーーーフ。異性だし変な声かけ事案にならなくてよかった。
・その辺りの怪しい動きをしてるとこで、別のフォロワーさんに声をかけてもらう。
失礼なことに、基本的に人の目を見れず、あんまり顔は覚えてないので、Aさんは自分より大きくてシュッとしてる!Bさんは珍しく自分より小さい!的な覚え方をしてるので、背の高い人はそれだけで思い出しやすい。
・自分がファンのイラストレーターの方が、イベントに参加していて、前日に「もし、本が必要な人がいたら持っていくのでー」とツイートされてたので、欲しいです!と前もって連絡していた。
入場してしばらくすると、「席がこの辺りなんですが、お時間ありますか?」とツイッターのDMが来たので、席に伺って一部同人誌を買わせてもらう。少し雑談もしてもらった、貴重な機会でありがたい。
ーー昼の部ーーー
・終わってから1時間くらい時間が空く。どうしようかなぁと、ウロウロしてると、「梅雨さん!お茶するからよかったら一緒に行く?(意訳)」と声をかけてもらったので、後ろからついてく、ついてくする。
・駅前のカフェまで案内してもらってコーヒー飲みながらだらだら。
もう金→シンデレラライブ→デレパのスケジュールどうする?とか、この前のトリセカイベントよかったよー、とか、昼の部コーヒーの香りしてたよね??とか、夜の部何のコーナー残ってたっけ?とか銀テって、どうやって持って帰る?保存する?とか、ダラダラ話してたら1時間くらい割とすっと流れる。
・カフェで荷物をでかトートに移し替えたけど、長さを変えれる(紐を調節して、輪に通して自分でくくる)式だったので、サイエンスホールに戻る途中、やり方が甘かったのか結びが解けて落ちる。やり直したけど、この後会場に戻るまでに、確か3回ほどける。
・サイエンスホールについて、飲み物を買うと、朝声をかけてくれたフォロワーさんがいたので、こちらから声を掛ける。
うだうだ話しながら、他の数少ないわかるリスナーさんにご挨拶して、シールをもらう。やったー。
・昼の部の瑠璃子さん、めっちゃビジュよくなかった??ほんとそれ!!と、話しながら進むとチケットもぎりの人のとこにつく。
この話題もっと話したかった…。
・もう一度哲ひとさんからシールをもらい、キャーテツヒトサーン!!と雑な絡みをする。
一緒に入場したフォロワーさんは「哲ひとさんお疲れさまでしたー」とねぎらっていて、これが人徳の差かぁと感じる。
・シールは昼とダブりもあったので、すぐそばで割とオープンにシールの交換をしていたところに、しれーっと混ざって1枚交換して貰う。ありがとうございます。
・あと「破壊だァ」のシールだけがないので、その場で、「破壊持ってる人いませんー?」と声を出してみる。
「みんな破壊なくて探してるよーw」と、その辺の人が教えてくれる。見知らぬ人にもみんな優しい。
・破壊シールを求めてウロウロしていると、有名なリスナーさん(今回のコール作った人)が挨拶してるのが聞こえたので、自分もしれーっとその輪に混ざる。
・昼の部の前に他の方と「◯◯さん、前に番組のコーナーで靴を選んでもらってたけど、履いてくるのかなぁ」的な話をしていたこともあり、それを思い出したので、チラッと確認。ちゃんとその靴を履いてきていた。えらい。
ので、「わー!!見たことある靴だぁ!!」と突然叫ぶ怪しい人になる。会話のきっかけがへたくそである。
その後、「そうなんですよー、あの靴で〜、」と流してもらい、「お昼◯◯でラーメンを食べたんですけど、奥にいませんでしたー?」みたいな話を他の方とされていたので、ラーメンを食べていない自分はスッっと輪から離れる。
結果、突然会話に入ってきて、靴だけいじって去っていくヤバい人になってしまった。
・別の何回か話したことある方が、パズルを組み立てていたので、しばらくかまってもらいに行く。猛禽類のパズルが売ってたらしい。さらに非公式もう金グッズが生まれようとしている。
・途中、イベントTシャツに着替えるかーと、トイレに行き、まぁ…インナーは着たままTシャツだけの着替えだからええやろ、と思って個室ではなく洗面台の前で着替えてると、確か知り合いのフォロワーさんが入ってきて、なんか更衣室を覗かれたみたいにあっ…ってお互い固まるなどした。
いや、100%悪いのはこっちだから…ごめん…。
・着替えて出てくると、界隈で割といじられやすいキャラの人が来てた。ちゃんと話したことないなと思って名前だけ名乗って、夜の部、リスナー当てがあったら、手を挙げてダンスバトル申し込もう?応援コールはしっかりするから!とか無責任なことやんややんや言ってた。
年上の話したことない人からそんないじられ方一番めんどくさい絡み方だよな…。今思うと申し訳ない。やっぱり会話の切り出しが下手くそである。
・入場して、席でツイッターのハッシュタグをみると、譲、求、でシールの交換募集してる人を結構見かけたので自分も募集する。
・結果的に、リプで返事があって、イベント終了後に交換できた。向こうもそれでシールコンプリートだったようで、有意義な交換ができてよかった。
なお、その際「お惣菜の人ですよね?」と言われて絶妙な恥ずかしさを覚える。
ぐらいかなぁ。
夜の部終わりは暗かったし、新幹線が雨で遅延してて駅周辺が大変そう、という情報を得たので、会場出てからはささっと東京駅に戻ってしまった。
割と声をかけてもらうか、突然一言二言話してその場から居なくなる妖怪みたいなムーブしていた気がする。
あと、名乗る時、前からだけど「梅雨さんと言います。」「梅雨さんです。」と自分で自分のHNにさん付けしてしまう。
それはそれでライラさん(デレステのキャラ)みたいで良いかも、と思ってたけどおっさんがやっても可愛くないな。
でも、つゆです。ってなんか2文字を名乗るのなんか口が言いにくいんだよなぁ。
番組でもメール読まれるときはさん付けされることが多いので、まぁいいかと思ってる。
番組のMCとかから、呼び捨てされるくらい、こいつは雑に扱ってもいいだろ〜って思われるくらいメール送らなきゃ。
以上デス。
思い返すと変な行動しか思い出せない。
けど、ほんとに全部楽しかったので、次はいつになるかわかんないけど、また懲りずに会話してほしいし、話すようにしよう。